セミリタイア失敗 40代独身無職の末路

働くのが嫌で41歳(2015年)の時に貯金680万で無謀な貧困FIRE(8年目)をしました。貯金切り崩し中でなくなれば消えます。余命10年と考えて2032年あたりで消えます。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

18年5月の無職の家計簿(2年6ヶ月目)

家 賃¥20,000 食 費¥1,020 電気代¥1,070 ガス代¥745 携帯代¥1,732 ネット¥3,060 交通費¥16,160 遊び代¥8,100 外 食¥7,537 飲み代¥450 贅沢品¥6,961 雑 費¥805 保 険¥2,000 -------------- 合 計¥69,952 内訳。 交通費:イコカチャージ分 、バス…

男性漂流 男たちは何におびえているのかを読みました。

男性漂流というタイトルで副題が「男たちは何におびえているのか」と銘打って男が陥っている問題について書かれた2015年出版の本なんだけど、はじめにのところで取材をしてから紆余曲折があって出版はかなり時間がたってしまったと書かれているとおり、タイ…

お金2.0 新しい経済のルールと生き方を読みました。

話題になっていた「お金2.0」をやっとこさ読みました。2017年11月に出版された本で最近ですね。 中身が難しいね。読んでても大半が頭に入らなかったわ。私レベルだと4,5回読まないと理解出来ないように思う。有名な人たちが絶賛しているわけだから、あれくら…

老健施設のリハビリって効果あるようですよ。父親は認知症。【親の介護日記103】

今日は父親の老健施設に面会に行きました。 元々の予定は買い物にいくだけやったんやけど母親が施設に行きたいといいだしたので急遽いくことになったとです。ちなみに17日に病院の付き添いで会っていますし、23日には妹夫婦が面会にいっております。 私的に…

思い通りにいかないのが世の中なんて割り切りたくないから。。。44歳独身無職

最近イライラしています。なぜイラツイているかというと自分の頭で思い描いたことが出来ていない。思い通りにいかないからなんだと思うんよね。 自分の中では、親の諸問題のこと、自分自身の内面のこと、自分の今しなきゃいけないこと。という3つの問題があ…

クローズアップ現代+ ごみマンション急増!?ナースも教師もなぜ?新たな孤立?を見ました。

春の引越しシーズンになるとゴミマンションの片付け依頼が殺到しています。依頼主の多くが現役世代。教師や看護師、バリバリと働いている人が多いと言います。 というナレーションからはじまります。 この番組ではゴミマンションの住人の何人かを紹介してお…

クローズアップ現代+の「現金お断り」で暮らしが激変!?〜追跡・キャッシュレス最前線〜をみました。

中国とか凄いことになっているって情報はツイッター上で流れてきたりするわけなんだけど。。。日本でも楽天ペイ、LINEペイ、ドコモペイなどちょこちょこと情報が流れてきたりしていて。。。そういう流れなんだろうなってのは理解はしているんですよ。 でも実…

恋人はワイン色 父親は認知症【親の介護日記102】

今日は朝から父親の通院の付き添いに行ってまいりました。 今回は定期診断?なので施設の看護師の付き添いはなくドライバーによって運び込まれただけでした。病院に行く前に電話があって、まあ見てもらうだけやしそんなもんかなと思ってたんだけど。。。 診…

高齢化するネットカフェ難民の衝撃!川田貴明(50歳)さんの動画を見ました。サンデーステーション

東京都内でネットカフェで寝泊まりしている数は1晩で約4,000人もいるそうです。日本全国だと1万人以上はいるってことになるんですかね。そしてネットカフェ難民のうち4人に1人が50代という衝撃的な数字がこの番組では出てきました。 この50代が多くなっ…

円頓寺商店街をぶらぶらしてきたよ。🌸

名古屋駅近くに円頓寺商店街という古き良き雰囲気を残す商店街があると聞いたので午前中に行ってまいりました。円頓寺商店街の交差点に金色の信長がお出迎えしてくれます。隣には秀吉もおって向かいには何故か水戸黄門、そんでもって袋に包まれた家康。たぶ…

アートな島、佐久島に行ってきたよ。2日目🌸

旅館の目の前が海なので朝、カーテンをあけると真っ青な空と海がひろがっていて朝から爽快!朝食は魚の干物の旅館の定番の定食。今日は、土曜日で旅館もかき入れ時なのか調理場にめっちゃ人がおったわ。 ちなみに金曜日に泊まったんだけど客は私しかいません…

アートな島、佐久島に行ってきたよ。1日目🌸

前から行ってみたいと思っていた愛知県の下らへんに浮かぶアートの島として最近、有名になりつつある佐久島に行ってきましたよ。行き方は、西尾駅からバスに乗って終点佐久島行き船のりば!前に一色さかな広場っていう観光客がにぎわう市場もあるよ。 佐久島…

東山動物園に行ってきたよ。🌸

一年ぶりに東山動物園に行ってきたよ。 去年は桜の咲く3月頃に行ってお子さんがいっぱいいたって記憶があるので春休み期間中だったかな。今日は平日なので空いているかなと思っていたんだけど。。。入園するとめっちゃ人がいました。 小学生や幼稚園児の遠…

100回目の献血行ってまいりました。

祝!100回目の献血に行ってきたよ。 100回目にリーチがかかっていた先月に100回目に行こうと思っていたんだけど実家の庭の剪定作業をした時に腕が傷ついてしまったので自重したんだよね。 100回!キリがいい数字! 献血をちゃんとしだしたのが一人暮らしをは…

健康的で文化的な最低限度の生活を母親には送ってくれることが唯一の望みです。【親の介護日記101】

今日は母親と買い物に行ってまいりました。 昨日、病院に行って薬をもらってきたんだけどさ。朝から母親の体の調子がいいみたいなので安心しました。前から飲んでた時も痛みはあったのが薬を飲まなくなってより痛くなっただけなので。。。薬を元に戻したから…

母の介護をどうすればいいか悩んでおります。【親の介護日記100】

今日でゴールデンウィークが終わりますね。次の祝日は7月17日です。まあ、私には祝日なんて関係ないんですけどね。今日も特に何もしないまま1日が終わっていきましたよ。やらなきゃいけないこともせずに。。。 ほんとうは今日は違うことを書こうと思っていた…

九度山 真田まつりの武者行列を観に行ってきました。

5月4日、5日の2日間にわたって九度山で真田まつりが毎年行われています。4日は鉄砲隊の演武、5日は武者行列があるということで、どちらにいくか迷ったのですが、私は5日の武者行列の方に行ってまいりましたよ。 九度山には今まで数えるほどしか行ったこと…

母親を連れて父親の老人ホームへ面会に行ってきました。【親の介護日記99】

今日は母親を連れて父親の施設に面会とその後に買い物に行きました。 この日は父親の面会にいくと母親には予告していたので朝から母親自身の調子はよさげでした。何かしら用事があると体の調子もいいことが多いんよ。病院にいくとか買い物にいくとか何かしら…

母親の機嫌が悪くて当たり散らされて消耗しています。【親の介護日記98】

朝起きると母親の機嫌が悪いのが分かった。 今日も昨日と同じような内容になるがご容赦を。 朝の母親が歩く足音、そして顔で全てが分かる。今日も機嫌が悪いと。。朝から私のテンションもだだ下がりだ。生きる気力もなくなるくらい何もしたくないモードに入…

超絶難しいコミュ障無職が母親に依存されてつらい。【親の介護日記97】

今日は特に何もしない1日となりました。 雨ってのもあるし昨日の登山の影響でふくらはぎが筋肉痛になっていてさ。それでも何かしらすることはあったはずなんだけど。。。部屋でゴロゴロしてぼーっとしていたら1日が終わっていきました。 GWはまだあと4日も…

岩湧山に登ってきました。疲れたぁーふにゃあ

今日は久しぶりに岩湧山に登山してきました。久しぶりなのは登山で岩湧山にいくのは初めてやよ。登山。。。。いつぶり以来だろうか?登山も私の中でブームがあったり18キップ旅行の名所として登山したりそんな感じだからなあ。 今年はゆるキャンの影響で、 …