セミリタイア失敗 40代独身無職の末路

働くのが嫌で41歳(2015年)の時に貯金680万で無謀な貧乏リタイア(9年目)をしました。貯金切り崩し中でなくなれば消えます。

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

23年8月の無職の家計簿(7年9ヶ月目)

1.支出の詳細 携帯代¥1,411 ネット¥5,448 遊び代¥3,700 外 食¥2,945 贅沢品¥18,287 保 険¥4,000 -------------- 合 計¥35,791円 【簡単な内訳】 保険:県民共済、国民健康保険 贅沢品:スマートウオッチ、DMM 固定費(携帯代、ネット代、保険)は、…

おしゃれ無職への道

少し前にコメントに河合無太郎さんとくらげさんはオフ会の時、服がボロボロだった。ちゃんとした服、買って着なよみたいな書き込みがあったんよね。見た瞬間にむっときてコメントを削除したんやけどさ。今改めて考えてみると。。。そうだったのかもしれない…

ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム クリアしました。

ゼルダの伝説ティアキンを攻略することが出来ました。プレイ時間をみると360時間!!ひぇー。Switchを購入してから断トツにプレイしたゲームとなりました。2023年の私の夏は、ほぼティアキンだけをしてたことになります。どこにも行かずアニメも見ず高校野球…

湘南美容外科でシミ取りした近況

2023年2月に湘南美容外科でシミ取りレーザーをしてから半年がたちました。その後どうですか?というコメントされていたので今の状態を記事にしたいと思います。 neet3.hatenablog.jp まじで施術後にかさぶたが取れた時はシミ。。。酷くなってない?って思っ…

ポイ活卒業??

ポイ活、最近は全くしなくなりました。数年前にコメント欄でちまちまそんなケチくさいことやりやがってというコメントをもらってたわけだけど。。。あ!そういうことか!と最近になって分かるようになりました。 前までは一人暮らしをしていたので生活費を浮…

無職な日々

今週なにしたんだろうな?というくらい外に出てない。ほぼゼルダの伝説だけしてた一週間でした。もうすでにプレイ時間が300時間超えてるんだよね。前作のブレオブってこんなにしたっけ?履歴は残ってないけど150時間未満だったと思う。つうかこれ8月中に終わ…

茨木台ニュータウンの動画を見て持ち家について考えたこと

www.youtube.com 最近なぜか限界集落とかバブル遺産等の動画をよく見ています。上記は茨木台ニュータウンの動画なんやけどね。これも前に見た覚えがあって先日また見てしまいました。これ以外だとジョーブログとか不動産投資の楽待とかそういうのを見てたり…

やらなきゃいけないことがない

自分はPCのメモ帳に気になることをつらつらとメモしています。「今月やるべきこと」とか「ブログ記事のテーマ」とか「買うもの」とか株にしても知識にしても気になったものをとりあえずメモ帳に書いておくってことを10年くらい前からしてるんですよね。でね…

グランドサウナ心斎橋に泊まりました(第16回リフレッシュ宿泊)

今回はグランドサウナ心斎橋でリフレッシュ宿泊してきました。1年以上前に1度だけ泊まって以来の2回目ですかね。理由は大東洋とかに比べて安いからです。値上げと夏休みに入ったのもあってバリバリ値上がりしてるんですよね。貧乏人にはきついのです。 と…

このブログのページビューについて調べてみたよ

>クラゲも働いてた頃はあれだけアクセスあったのに無職ニートになったら誰にも注目されなくなったしな 先日、某掲示板でこういうことを書かれていたので実際のところどうなんだろ?と思って調べることにしました。私ってページビューとか昔からほとんどチェ…

甥っ子家族との距離感

>腹の中では結婚式にも呼ばれなかった伯父さんと馬鹿にしてんじゃない >妹の旦那さんとはくらげさんどんな感じでつか? コメント欄に2点気になるものがあったので答えてみたいと思います。甥っ子が馬鹿にしてんじゃないの?って。。。たしかに冷静に考える…

初盆法要

昨日、お寺さんで初盆法要を無事にすませることができました。時間は1時間ほどでした。初盆の為に今週は早めに妹が帰省し、たまたま部活が休みだったので甥っ子が日帰りで水曜日に来たんですよね。それ以外でも外食したりお供物とお布施を準備したり、まあ…

甥っ子が実家にきました。

今週、父の初盆なので妹が甥っ子を連れて帰省してきました。甥っ子は今、大学三回生で秋から就活しはじめるとのこと。妹が「大丈夫なん?ちゃんと就職出来るん?」と聞くと先輩達もええとこ就職出来たから大丈夫!と言ってたんやけどさ。ほんと凄い自信やな…

昼夜逆転無職のPC使用時間を公開します。7月

PCの使用時間を去年の1月〜3月に公開した記事を書いたんですよね。ネット中毒をやめなきゃという思いがあったので。。。今、どういう生活状況なのかを見るうえでさ。結局、その後も改善が見られなくて公開じたいをやめてしまいましたが。。。。 2022年はほ…