1.支出の詳細
携帯代¥3,677
ネット¥5,448
理容費¥1,780
交通費¥3,000
遊び代¥862
外食費¥6,410
保 険¥3,900
--------------
合 計¥25,077円
【簡単な内訳】
携帯代:値引き期間が終わりました。
ネット代:割引期間が終わりました。
保険:県民共済、健康保険
遊び代:スーパー銭湯
固定費(携帯代、ネット代、保険)は、このくらいでここに遊興費として+αされます。
2.今年の支出合計とまとめ
2022年支出:8月末 357,383円 資産−58,498円
▶参考 2021年 年間支出:761,256円
8ヶ月で支出が約35万円となっています。月平均4.3万円くらいっすかね。新春に115,280円のパソコンを購入したのが大きいんだけどね。支出の3分の1に相当するからさ。実家で生活しているとお金って使わんよね。ニートって環境に優しいなーって思いますね。
予想は残り4ヶ月で月4万使えば16万の支出になるのでそのあたりですかね。
プラン的には余命10年と考えているので年間50万円を10年間で500万円。今後の物価高も考えると10年間で700万円くらい使うかなと。たしょうの収入もあるとは思うのでその分を遺体処理費に残しておく。仮想通貨は甥っ子に譲渡するってプランを考えていましたが税金が凄いことになりそうなので死ぬ前に換金して使って終了かな。そんなとこ。あと10年未練ないように生きたいたいですね。