1.支出の詳細
携帯代¥2,354
ネット¥5,448
理容費¥1,780
遊び代¥2,730
外食費¥3,130
贅沢品¥1,334
保 険¥3,400
--------------
合 計¥20,176円
【簡単な内訳】
携帯代:1年間はこの値段です。
ネット代:割引期間が終わりました。
保険:県民共済、国民健康保険、年金(全額免除申請済)
贅沢品:お土産
固定費(携帯代、ネット代、保険)は、このくらいでここに遊興費として+αされます。携帯代はそろそろ割引期間が終わるような気がします。あとはコンビニなどで購入したものは食費とするのもあれなんで外食費として計上しています。今月は月1回は大阪に宿をとって気分転換を図ろうということを開始しました。
2.今年の支出合計とまとめ
2022年支出:4月末 220,343円 資産−22,124円
▶参考 2021年 年間支出:761,256円
2022年も3分の1が終わった段階で支出が22万円となっています。新春に115,280円のパソコンを購入したので支出の半分以上がパソコン代なんだけどね。実家で生活しているとお金って使わんよね。ニートって環境に優しいなーって思うよね。
プラン的には余命10年と考えているので年間50万円を10年間で500万円。今後の物価高も考えると10年間で700万円くらい使うかなと。たしょうの収入もあるとは思うのでその分を遺体処理費に残しておく。仮想通貨は甥っ子に譲渡するってプランを考えていましたが税金が凄いことになりそうなので死ぬ前に換金して使って終了かな。そんなとこ。