セミリタイア失敗 40代独身無職の末路

働くのが嫌で41歳(2015年)の時に貯金680万で無謀な貧困FIRE(8年目)をしました。貯金切り崩し中でなくなれば消えます。余命10年と考えて2032年あたりで消えます。

22年3月の無職の家計簿(6年4ヶ月目)

1.支出の詳細 

携帯代¥2,354

ネット¥5,448

贅沢品¥19,320

保 険¥3,400

--------------

合 計¥30,602円

 

【簡単な内訳】

 

携帯代:1年間はこの値段です。

ネット代:割引期間が終わりました。

保険:県民共済、国民健康保険、年金(全額免除申請)

贅沢品:情報商材的なもの

 

固定費(携帯代、ネット代、保険)は、このくらいでここに遊興費として+αされますが、今月もどこにも行かずにほぼ引きこもっておりました。温かくなってきたらどこか遠くへ行きたいですね。商法商材的なもの。。。私って昔はかなり商法商材買ってたんだよね。ここ何年かは1つも買ってなかったんだけど。。。久しぶりに買ってしまったよw

 

2.今年の支出合計とまとめ

2022年支出:3月末 200,167円 資産−40,322円

▶参考 2021年 年間支出:761,256円

 

私が今年、想定している支出は50万円です。月4万円ほど。1月にパソコンを買ってしまったのでこの額だと月3.3万円となってしまいますが。。。

 

余命10年と考えているので年間50万円を10年間で500万円。今後の物価高も考えると10年間で700万円くらい使うかなと。たしょうの収入もあるとは思うのでその分を遺体処理費に残しておく。仮想通貨は甥っ子に譲渡するってプランを考えていましたが税金が凄いことになりそうなので死ぬ前に換金して使って終了かな。そんなとこ。