セミリタイア失敗 40代独身無職の末路

働くのが嫌で41歳(2015年)の時に貯金680万で無謀な貧乏リタイア(9年目)をしました。貯金切り崩し中でなくなれば消えます。

新聞に書いてあったんですけどね。「失われた30年」構造不況

f:id:crycat3:20220131150311j:plain

 

私は新聞を読まない。食卓に置かれている新聞の1面をちらっと見る程度なんですよね。日曜日の新聞に「失われた30年」構造不況という文字が目をひいたので少しだけ読んでみることにしました。

 

1990年代にバブル経済が崩壊してから日本経済はジリ貧続き、「失われた30年」とも言われる。低成長、低金利、低インフレ(デフレ)の3点セットである。顕著なのは。賃金の低迷、中間所得層の弱体化、所得格差の広がりで、長期低迷と呼ぶこともある。要するに単に景気悪化したというよりも、経済全体に構造的な問題があるということだ。

 

ここらへんで読むのやめた。失われた30年。私が48歳なので18歳からってことになる。まじでそれで?ってのが感想だ。もう諦めた人間の感想なんてこんなもんだよ。

 

失われた30年!日本はこのままではやばい!なんとかしなければ!って論調をこの10年くらい毎年のように聞いていたけど。。。正直、どうでもいい。30年も何もしなければ悟るよ。そして諦めるからね。諦めた層が重しになって浮上はすることはあと10年はないんじゃないかな?ってのが感想かな。

 

国策に売りなし

というか少子高齢化が問題!って行ってもさ。少子高齢化は国策やからね。言ってることとやってることは違うし国策だよね。株の世界では国策に売りなしって言葉がある。国が行おうとしている政策によって追い風を受ける株を買うべし!そこを売ったら破滅するって意味だ。少子高齢化は国策!その波に逆らってはいけない。団塊世代の人口比率が下がってくるまではこのままいくと思う。それに殉ずればいいんじゃないのかなって諦め族だったら思うんよね。競争好きな人はどうぞご勝手に。

 

国じたいが沈んでいるのに一個人が頑張ってその中から這い上がってこいってまじで鬼畜だと思うよ。まあ、私は20年前に根性なしだから諦めてたけどね。つうか何もかも今更なんだよな。