さよなら全てのエヴァンゲリオン〜庵野秀明の1214日〜
この春に公開されていた「シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇」がAmazonプライムで見れるようになっていたのでさっそく深夜に見てみました。観客動員数は655万人、興行収入100億円を突破した大ヒット作なんですが。。。 見た感想は・・・。なんだろうな?いいとは思わなかったです。 エヴァ好きな人は感動するんですかね。
テレビ版の拍手する最終回ってあったやん。 あれと同じような結末じゃないの? シン・エヴァの劇場版ってさ。それまでは難解やったので誰でも分かりやすく見れるように作り直しましたって感じやと思ってたんやけど。。。序、破くらいまでは 分かりやすくて、私もええやん!って思ったんですよね。 Qの途中からわけが分からなくなって。。。
映画館に見に行った人って みんな理解出来たんですかね。 公開している時にたくさんの人が絶賛していたので、私も見にいこうかなーって思ったんやけど。。。行かなくて よかったです。アマプラのレビューみても★5の人多いしツイッターのトレンドにもあがってたので楽しんでいる人が多いんだろうなあ。
25年のエヴァンゲリオンの呪縛
エヴァンゲリオンって、作品として評価は高いけど私には理解が出来ない作品のベスト1なんだよな。1995年にテレビ版が始まった時からずっと。。。何がいいのかわからないまま。解説動画とか見たりすればもう少し楽しめるのかもしれんけど。。。そこまでさえもいかないんだよね。解説を読んでその世界を知りたい!ってさえ思わないのよ。
25年。。。。かぁ。
長かったな。エヴァンゲリオンって人気があるから「面白いねぇー」って世間にあわせて私は言ってたけど全く理解出来なかった。25年間の呪縛だな。
マニアックな趣味が分からないってことじゃないんだよ。例えば撮り鉄の良さが分からないとかさ。そうじゃなくて日本を代表する25年間も続いているアニメを理解出来ないんだよ。私だけ??みんなが熱狂しているものを見てなぜ熱狂しているのか?分からないのよ。東京オリンピックとかはさ。私は見なかったけど熱狂している意味は分かるんだよ。こういうことだろうなーと。でもエヴァンゲリオンに関しては分からない。私の感性がおかしいのかな?って思いながらの25年間。。。長かったよ。おつかれさま。