気分転換にバイトでもしてみたら?
先日こういうコメントをされました。が。。。私が気分転換でバイト出来るような人間だったら今も仕事続けてると思うんですよね。働くことが苦痛な人間は気分転換で働くなんて出来ないんですよ。働こうと思ったらまずは仕事探しからはじめなきゃいけませんよね。面接いって採用されるまでの労力がかかります。そして労働期間中はもちろんの如く苦しむことになる。最後にやめる時!退職するのにも労力がかかります。気分転換の為だけにこの3つの山を越えなきゃいけないんですよ。こんなもん気分転換にならんやん!
気分転換の為にバイトとか暇を潰す為にバイトとか出来る人って、元々働くことが苦じゃない人やと思うんですよね。はっきりいってそういう人はセミリタイアなんてしない方がいいように思うよな。定職ではなくバイトなら責任なくて楽やん!っていう人が出てくるだろうけど、そう思い込みたいだけで完全に選択ミスってると思うんよね。今更、後戻りは出来ないだろうけどさ。労働の免疫ある人はまじで仕事続けた方がいいよ。
私は淡水魚
私は気分転換でバイトなんて出来ないので次、働く時は生きるか死ぬかの段階に来てからになると思う。その時に死にたくないって切望すればお金の為に働き出すだろうけど。。。それは未来のことだから神のみぞ知るやな。淡水魚を海に放り込んだら死ぬやでぇ!働く能力がないヤツを働かせたら傷つき壊れる!当たり前のことや!
一度壊れてしまったら元には戻らんのよ。
かつて、傷つき打ちのめされても這い上がる力が欲しいて言ったのは長渕剛ですが、今の時代は、這い上がらんでもいいんよ。そのまま朽ち果ててしまえ!