「ゼルダの伝説 夢をみる島」って元々ゲームボーイなのかな?Switch版はリメイクだとは思うんだけど。。。元々のはプレイしたことないので分からないんだけどさ。スーパーマリオのキャラクターがいっぱい出てくるのよ。マリオオデッセで3Dの世界なんだけど部分的に横スクロールの2Dになる仕掛けみたいなのが見せ方が面白いなーって思ったんやけど、これも同じような感じでダンジョンの階段部分がスーパーマリオの横スクロール画面になっててなんか面白いなって思いました。
全体マップもスーパーファミコンの「ゼルダの伝説、神々のトライフォース」みたいな感じで初代ゼルダの伝説にも近くって面白そうで楽しそうな感じにはなってるんよ。でも。。。
めちゃめちゃ難しいんよ!!
神々のトライフォースも攻略サイト見た記憶がないんだけどさ。これすぐに詰むよ。むづいよ!!雑魚キャラっぽいのに倒した方分からんとかさ。ダンジョンなんて鍵がなくて詰むのよ。この部屋の敵を倒さなければ鍵が入らないんだろうなーって分かってはいるんだけど、倒し方がわからん!!そういうのが何箇所もあってさ。いやぁ。むづいよ!!この前やったピクミン3みたいにヒント出してくれんしさ。むづい!!
難しすぎるよ!!
わらしべとか。。。あれあかんよ。最初のヨッシーのぬいぐるみのあれが大問題なんよ。まずUFOキャッチャーってゲームでとらないといけない。1ゲームにつきお金かかるからそんなに出来ない。むづいやん!って思ったら後回しにしよって思うやん。お金に余裕が出来てからでもしたけど。。。むづいよ!!20回くらいでようやく手に入ったんよ。その時点で時すでに遅しだよ。バナナが必要とは分かっているけど。。。サルのところで前に進まなくなった。
公衆電話とかでヒント出してはくれるんだけど、もっとヒントくれぇ!!って思ったかな。
むづいんだけど、でも疲労感は「時のオカリナ」と比べるとそんなでもないんよね。あっちはワールドマップで3Dやったからさ。何度もあっちいったりこっちいったり迷いまくってるとすごく疲れたんだよね。夢をみる島に関しては同じようにしてるんだけど、疲れる感じはない。そんなとこかな。