フードデリバリーサービス業者の新規クーポンを使ってタダ飯を食ってやろう!と思って実際に3社ほど使ってみました。今回はそのレビューをしたいと思います。(今後、他にもあるので使いしだい追加する予定です。)
①ウーバーイーツ
まずは有名なウーバーイーツです。配達エリアは、東京、大阪、名古屋などの都市だけでなく広範囲に拡大しています。お店の数も多くよりどりみどりです。↓下の記事に配達エリアが書かれています。
初回限定
1500円以上の注文で1800円割引のクーポンになっています。
私の紹介コード「eats-ujezcz」
ここにサービス料と配送料が別に支払わなければいけないのでタダ飯ではないですが。。。じゅうぶんにお得だと思います。
また1ヶ月だけ無料で配送料0円のEatsパスというものが存在しますのでそれを使えばサービス料だけで食べれるということになります。いつでも解約出来ます。
②DiDiフード
知らない人が多いと思いますが大阪ではそれなりにオレンジのカバンを持った自転車をみかけるんですよね。配達エリアは、大阪、兵庫、福岡のみです。大阪、神戸あたり限定ですかね。
私も広告で知ったんやけど、2500円分クーポンプレゼント!とか4,000円分クーポンプレゼントとか大々的にうってますが。。。1,500円、700円、300円といった細切れのクーポンだったりします。1食分くらいは配送料分(300円)だけで食べれますけど、それ以外は、かなり手出しをしないと注文出来ません。詐欺やん!ってアプリのレビュー欄に書いている人も見かけましたw
あとこのDIDIフードの問題点は、配達サービスエリアも分かりづらい、クーポンの期限が2週間くらいで使う前に期限きれになるw アプリを広告を見ていいなーと思ってうっかりダウンロードしたのちに配達エリアではなかった場合は、それで終了ですw
なんじゃそれ!!
③menu
配達エリアが全国に広がっているデリバリーサービスみたいです。大阪で頼んでみたけど頼める店、クソ少なかったけどな!↓下の記事に配達エリアが書かれています。
初回限定
アプリでみると1,500円分のクーポンプレゼントと書かれています。私は2,000円分のクーポンといいながら1,500円以上の注文で使える1,000円クーポンが2枚でした。そこに配送料が加わって手出しが凄いことになってたわ!!
その日はmenuを使って頼む気まんまんで店まで選んでいたからさ実際に注文する時には、なんじゃ!この金額!!ってなってしまったんよね。クソが!!
一応、menuにもウーバーイーツみたいに1ヶ月配送料無料のmenuパスというものがありますのでそれを使えばたしょうはマシになるかも。。。でもクソです。
結論
いやあ。デリバリーフードサービスの初回クーポンを使ってタダ飯を食ってやろう!って思ってたけど、そんなこと出来んかったわ!◯◯◯円以上しか使えないクーポンであとは別に配送料やら手数料やらとりやがってさ。手出しが凄いことになるんよ。まじでクソやわ。
そう考えると1年半くらい前のウーバーイーツって神やったなと。配送料と手数料込で無料クーポン使えたからね。ほぼ0円で飯が食えたもの。改悪になって配送料と手数料が別になってさ。ウーバーイーツ酷い!って思ってたけど。。。こうやって他のデリバリーフードサービスを頼んでみたら、ウーバーイーツが現在では一番マシやったって結果となりました。
ウーバーイーツのアプリをアンインストールしてたけどまた復活させたわ。とりあえずウーバーイーツの紹介コードしか載せません。他はおすすめしない。クソです。(今後、他の宅配業者も挑戦しますので使いしだいレビューは追加していきますね。)