▶2月にすること
・確定申告を終わらす◯
・毎日2㍑の水飲む。◯
・筋トレをする(腕立てと体操)△
・YouTube動画を15本は上げる。✗
・Kindle本作成✗
・ブログ修正作業◯
確定申告を終わらせたことだけでも満点をあげたい気分だ。それ以外は消化不良気味って感じですかね。寒いのでなかなかお布団から出れなくて体が動かなかったってのもある。欝気味ってわけじゃないけど何もする気になれんかったのよね。
▶3月にすることリスト
・ウォーキング月間150キロ歩く
・筋トレをする(腕立てと腹筋強化)
・YouTube動画を15本は上げる。
・動画の勉強をしたい。
・Kindle本作成
頭の中で思いついていることを具現化したい。そうしないと前には進めないと思っているので。。。 3月は健康面と動画方面を強化したいと思っています。
3月以降の消費の戦略
・3月22日までaupayが使えるスーパーとローソン100で食料品を調達する。
・3月20日はウエルシアの日で食料調達する。
・3月23日以降はスーパーは、paypay、ローソン100はd払いを使う。
・GOTOイートポイントの残がぐるなびポイント4,000円分と食事券4,000円分があるので3月末までに消費する。
・今後、重点的に宅配業者のキャンペーンを使ってタダ飯食っていく。
4月
・三井住友ナンバーレスカードを申し込んでいたものが審査通っていた。入会月+2ヶ月後末まで10,000円分が20%還元となるので5月末までに5万円分計算しながら消費しようと思っています。(4月を重点的に)
・Vポイントアプリ20%増量キャンペーンがあるのでVポイントをそちらにうつすつもり。Amazonギフト券チャージに使いながら余れば4月以降のGOTOトラベル復活とともに飛行機代や旅費のサイト予約の時に使おうと思ってます。
5月以降
・楽天ポイントもファミpayキャンペーンでPOSAカードを買ったものがたまっているので消費しなければいけない。5月以降にでも楽天payで消費する予定。
・メルpayのリボバのキャンペーン1万円分も期限つきで入ってくると思うのでそれも5月以降に消費しようと思う。
今の電子マネーの残状況です。
Amazonギフト 32,731円
楽天ポイント 22,977円
楽天edy 1,755円
クオpay 79,770円
クオカード 1,000円
メルカリ 3,038円
aupay 14,143円
d払い 491円
ぐるなび 4,000円
GOTOイート食事券 4,000円
ファミpay 4,213円
LINEpay 167円
paypay 5,680円
Tポイント 93,497円
paypal 35,737円
合計303,199円
使わないのにめっちゃ入ってるけど少しづつ減らしてはいきたいとは思っています。