セミリタイア失敗 40代独身無職の末路

働くのが嫌で41歳(2015年)の時に貯金680万で無謀な貧困FIRE(8年目)をしました。貯金切り崩し中でなくなれば消えます。余命10年と考えて2032年あたりで消えます。

小豆島旅行1日目 小豆島オリーブ公園でキキになりきろう!🌸

f:id:crycat3:20201004021020j:plain

 

フェリー内で一睡も出来ずに午前7時に小豆島の東に位置する坂手港に入港した。入港する前にデッキから外を見るときれいな景色が広がってはいた。

 

f:id:crycat3:20201004021034j:plain

 

船から降りてふりかえると乗ってきた船ってこんなにでっかかったんだね。入船する時は深夜で雨が降っていたってのもあってあんまり見ていなかったんよ。しかし午前7時から開いてる店なんてないわけで。。。

 

というか坂手港付近には切符売場と併設している土産物屋くらいしかないです。なーんもない。ちなみに私が宿泊したホテルはオーキドホテルといって小豆島の西側にある。なので観光地をめぐりながらホテルに向かう予定でした。

 

f:id:crycat3:20201004021050j:plain

 

港を坂の上から見たらこんな感じです。

 

f:id:crycat3:20201004021105j:plain

 

マルキン醤油記念館

どこも午前9時からしか開かないので歩いてマルキン醤油記念館に向かう。小豆島って私はオリーブの島っていう知識しかなかったんだけど醤油作りの街、佃煮作りの街でもある。この一帯にくると。。。醤油の匂いがぷーんと匂ってきてすごい!これは写真や映像では味わえないものだと思う。醤油の濃厚な匂いが充満しているのよ。心地いい感じ、でもずーっとここで生活するんだったら、うぎゃああ!ってなるかもだけど。

 

いろいろと私も旅行したけどこういう匂いの街って私は初めてでした。和歌山の湯浅に醤油の作りの街があるけど。。。どうなんだろ?まだ行ったことないんだよな。また行ってみようかな。

 

f:id:crycat3:20201004021231j:plain

 

これが小豆島のバスの2日乗車券ね。どうだろ?結局は元はとってはないと思います。どんなに長い区間乗っていても300円までなので(たぶん)、5回乗ると元は取れる感じかな。私は5回乗ったけど短い区間も乗っているので元はとってないと思う。動き回れる人ならいいんじゃないかな。本数も少ないのでスケジュール的になかなか厳しいとは思うけど。

 

f:id:crycat3:20201004021117j:plain

 

小豆島オリーブ公園前

バスを降りたところにある観光案内所前に砂浜があって、この写真はその風景なのだ。午前11時前だったと思うけど。。。きれいっしょ?

 

f:id:crycat3:20201004021143j:plain

 

小豆島オリーブ公園

一面にオリーブが植えられてありました。

 

f:id:crycat3:20201004021153j:plain

 

風車

小豆島オリーブ公園の道の駅の施設に入って出たあたりで。。。観光バスが何台も止まりだして。。。中から修学旅行の小学生がずらずらと出てきたんよ。これから風車に行こうかーって時にさ。小学生の団体だよ!!4クラスで120人くらい!!前もこんなことあったよな。どこだっけ?忘れた。でもどっかで子供の団体に遭遇したんよね。

 

この風車って魔女の宅急便のキキになって写真を撮ろう!みたいな場所で有名でさ。実写版の映画が小豆島で撮影されたんだって、見たことないけど。でさ。風車の周りに修学旅行生でいっぱいになったんよ。そこでホウキに乗って記念撮影しているの。4人1組でカメラマンが撮影しているの。いっせいのでー!といいながら4人がジャンプしているのをカメラマンが撮ってるの。それが1クラス分終われば次のクラスが順番に撮りだすの。。。私もホウキ持って風車まで来たけど。。。こりゃだめだと思って断念したの。

 

 

この後ね。オリーブ公園を散歩してまた風車に戻ってきたらさ。修学旅行生はもういなくなっててね。5人組の女性達がホウキに乗って記念撮影していたのね。タイマー撮りで5人組が、いっせいのでー!といいながらジャンプしているんよ。いやあ。無理っしょ。タイマーでは絶対に撮れないっしょ。と思いながらその5人組の女性をまじまじと見ると。。。みんな、おばさんなのよ。50代くらいのおばちゃんが頭に5人ともキキの赤いリボンをつけてるの。それで、いっせいのでー!とかはしゃぎながら記念撮影しているの。。。。おばキキ。

 

f:id:crycat3:20201004021600j:plain

 

道駅にあるレストランで昼食をとる。入った時は空いてたのでこの席に座ったんだけど、ここの景色はすごいよ。この席めっちゃ眺めいいよ。まじでキレイんだわ。地中海とかエーゲ海みたいな感じにしたくて大理石っぽいオブジェとか建ってたりするんだけど、この景色は一瞬、日本ぽくないって思ってしまいました。贅沢な気分になりました。

 

f:id:crycat3:20201004021424j:plain

 

たのんだのがトマトラーメン&リゾットです。まあまあな感じです。悪くはないけど。。。こんなもんでしょうレベルでした。このレストランに入る時に先程のおばキキ5人組と一緒に入ったんですよ。席も隣になったんだけどね。しかし、ようしゃべってはりましたわ。

 

旅をおもいっきり楽しむのが一番

これが最強なんだろうなと。旅行に来たらおもいっきりその場を楽しむ!ってのをこの人達は体現されているんだよね。ガハハガハハ!って笑いながら元気いっぱいにさ。

 

f:id:crycat3:20201004021204j:plain

 

ということで私も飛んでみましたw

 

オリーブ園からバスに乗ってホテルのある土庄港にいく。というか、めっちゃ睡魔に襲われたんですよね。これやばいと。。。とりあえずホテルにチェックインしようとバスの中で完全に寝ていましたし。

 

f:id:crycat3:20201004021307j:plain

 

オーキドホテルに到着

しかしチェックインは午後3時で到着したのが、午後2時頃。。。。あと1時間ほどあるので土庄港まわりを散策しようかなと思って出たものの。。。なーんもない。土産物屋さんの中をみるくらい。こんなんで時間潰せない!!

 

 

再度、ホテルに戻ってフロアのソファーで座って待つ。というか座ってたら寝てた。2時45分くらいにホテルの人がチェックイン出来るようにしてくれる。そして部屋に入ってベットに横になったら

 

そのまま爆睡!!

 

夕方にエンジェルロード行かなきゃなーと思ってたら気づいたら午後6時になってました。風呂入って晩飯食って午後8時くらいに土庄港まわりをポケGOしながら散歩する。

 

f:id:crycat3:20201004021241j:plain

 

フェリーで寝れずに小豆島に上陸するとお昼から眠くなりどこにも行けなくなってしまう。でも睡魔に襲われてギリギリまで我慢した後に爆睡するのって凄く気持ちいいんだよね。まじで気持ちよかったです。

 

あとお風呂に入った時に気づいたことがあってさ。2枚目の写真(船)の左前に松葉杖ついたおじさんって分かります?その人がお風呂にいたんですよ。船を降りる時に松葉杖ついたおじさんが私の前に並んでいたさ。地元の人かな?って思っていたんやけど、バス停でそのおじさんが「バス行っちゃいましたねー」と声かけてくれたんよね。あれ?地元の人じゃなく旅行者なのかな?と思ってたら同じホテルに泊まっていたことが分かったんよね。

 

なんというか。。。このおじさんにとってはその状態で一人で旅行に行くことは特別なことではなく普通のことで、その中で楽しんでいるってのが分かってさ。さっきのおばキキ5人組もそうなんやけど。。。やっぱ今を楽しまなあかんなと改めて思いましたかね。