つい先日、「どんな人生であろうが素晴らしい」という記事を書きました。内容は、たまにモーニング娘の「I WISH」の『人生って素晴らしい〜。ほら誰かと出会ったり恋をしてみたり♪〜』って歌詞を口ずさんでしまうってところから、いろんな人の生き様をツイッターで眺めていると素晴らしいってよく思うという内容だったと思います。
このモーニング娘の「I WISH」は、私の頭の中で定期的に流れるようなんだ。先程、ブログの手直し作業をしている時に見つけてしまったので紹介することにします。2016年9月の記事なので今から4年前。ツイッターでつらつらと呟いていたので抜粋していきたいと思う。4年前からほとんど変わってない私を見つけました。
モーニング娘。の 「I WISH」。当時はなんだそれ?的な感じやったねんけど、最近よく口ずさんでしまう。今調べたら2000年の曲やったんやな。ほんと人生ってすばらしい。最近はそういう境地になってるんかね。
— だめくらげ@底辺Youtuber (@crycat3) 2016年9月4日
2000年にヒキコモッてる時、永遠にだらだらしていたいって当時はよく思っていた。でも実家にいるかぎりはそれは許されないわけ。あれから16年たった今、一人暮らしをして昼夜逆転して扇風機の風に吹かれながらモーニング娘。の「I WISH」を聴く。ほんと人生って素晴らしい。
— だめくらげ@底辺Youtuber (@crycat3) 2016年9月4日
2016年はまだ親の介護問題が起こっておらず 無職で一人暮らしという自由で誰にも束縛されない最強の身分だったんだよなあ。
気ままな無職
毎日だらだらしたいって思ってる人種って日本にどれくらいいるんだろうか?いがいと少ないのかもしれない。当時から私の主張はあんまり変わってないんだけどね。あれから16年たって個人が主張出来る媒体は増えていった。文字、音声、映像となんでも出来る。いい時代になったものだね。
— だめくらげ@底辺Youtuber (@crycat3) 2016年9月4日
2000年に引き籠もってた時から考えは大きくは変わっていないと思う。手段はたしょう変わっているけど。当時から結婚諦めてたし子どもも作らないと決めていたしね。「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」。まずは自分を知らなければならない。自分のスペックを知って高望みせずに生きる。
— だめくらげ@底辺Youtuber (@crycat3) 2016年9月4日
2001年頃に考えていた思いは今もなおそんなにブレていないと思う。まさか40歳超えても生きているとは思っていなかったけどさ。
自分の能力以上に高望みするから破綻するんだと思う。無能は無能らしく生きればいい。それでも生きれなかったら生きる能力がないと割りきって死ねばいい。
— だめくらげ@底辺Youtuber (@crycat3) 2016年9月4日
ほんと人生ってすばらしい。生きているだけで丸儲けってさんまさんの名言だけど能力ある人間だけが到達する境地かなと思ってたんだけど。どうやらそうでもないみたいだ。こんな無能でも生きれるこの世界に今は感謝している。
— だめくらげ@底辺Youtuber (@crycat3) 2016年9月4日
コロナ前から、そしてコロナ発生後になっても日本がどうとか政治がどうとか海外がどうとかよくニュースで話題になるわけだけど。。。私は無能な自分でも生きれてしまうこの日本、この時代に生まれたことにありがとうって言いたい。
不平不満、他人の批評ばかりする人ってどうなんだろうね。私は自分のことしか考えていない自己中野郎なので。。。そういう性格がよかったのかもしれん。ほんと人生ってすばらしい。
— だめくらげ@底辺Youtuber (@crycat3) 2016年9月4日
いろいろ言う人いるけど働いている時はこんな心境にならなかったわけやから今の状態が正解ってことになる。自分が一番楽だと思う生き方をするべきやと思うな。
— だめくらげ@底辺Youtuber (@crycat3) 2016年9月4日
4年前から考えは全く変わってない。自信のなさからの不安で気分が落ち込むことはあるものの。。。今もなお自分が一番楽な生活スタイルにするべきと思っていて現在進行系でもある。
だから他人と比較してもしかたがないし批評してもしかたがないんよ。結局は判断するのは自分の感性なんだから。当たり前のことなんだけど生き方に関してはスタンダードを求める人が多いんだよな。
— だめくらげ@底辺Youtuber (@crycat3) 2016年9月4日
どんなにだらだらしていても親に文句言われず誰にも直接文句言われないんだからこんな素晴らしいことはないよ。
— だめくらげ@底辺Youtuber (@crycat3) 2016年9月4日
まあ、この後に父親が倒れて実家に戻らなきゃいけなくなったわけだけど。。。それも私の運命として受け止めそこをベースにして生活を新しく構築した結果が今なわけです。制約はあるけど自分でも納得しているし悪くないと思い始めています。
自分が今の状況で一番自分にとって楽に生きれるスタイルにシフトしていく。生物としては当然だよね。つらいつらいと言いながらその場にしがみついて生きるなんてもうしたくない。そんなのが耐えれるのは若い頃だけだよ。老齢になると難しいと私は思います。
2016年9月の元の記事