<注意>これを読んでも特に参考にならないとは思います。<ただの日記です>
住民税
2週間前におうちに住民税の通知が届いたんだ。
住民税??所得ゼロのはずなのに。。。え?確定申告のやり方が間違っていたのか?よく分からずに先々週に税務署に足を運んで聞きにいくが。。。市税窓口に言ってくださいとのこと。そりゃそうだ。
でもずっとこの問題を先延ばしにして、昨日、やっとこさ電話したんだよね。そうすると最初は跳ね返されたんだけど。。。再度、役所から電話がかかってきて、役所の人の気づきで。。。なんとか住民税をゼロにすることが出来たのよね。ありがとうございます!こちらのミスが発端でした。
国民健康保険
そして自宅に戻ると国民健康保険の通知が来ていてさ。5割減免という判定で普通に7割減免になるやろうなと思って今日、役所に行ったのでした。そうすると窓口でつっぱなれてさ。え?所得に対しての計算式うんぬんで。。。私は、納得しないまましぶしぶ役所を出てその前のベンチでスマホでずっと調べたんですよね。その結果。。。私の完全な考え違いやったらしく。無理だって事に気づきました。
所得税、住民税、健康保険の減免の式って全然違うかったんですね。はぁ。。。7割減免って難しくねぇ?まじで勘違いしてました。
はぁ。。。定額給付金でもらえるはずの10万円。。。健康保険でまるまる消えることになるわ。儚い夢だったな。あんなことこんなことしよーって妄想してたのに。。。はぁ。。。
でも・・・その後も執拗にいろいろと調べていたら。。。。今年に限ってはコロナの特別措置として出来そうな感じがするんだよな。もう一回アタックしてみるか。期限は来年の3月末までらしいので時間はたっぷりある。とりあえず6月末期限の請求書のみ支払ってはおく。
持続化給付金
10万円の定額給付金は非課税だけど持続化給付金って課税対象なんですよね。全然知りませんでした。白色で100万も持続化給付金もらった人って来年の確定申告の時に、地獄見るんやろうな。国民健康保険との兼ね合いとかもむごいことになりそう。あまりにも税関係で知らないこと多すぎやなって私自身思いました。まあ、この時期に気づけてほんとよかったかな。
私の収入は年々どんどん減っていってるわけだけど、税金のことを考えると、まあえっかって気になってしまうんですよね。これがいいことなのか悪いことなのか分からんけど。。。。^^;