若い人に言いたいのは、旅行や食べ歩き、見たい映画や読みたい本を老後の楽しみに取っておいても、それを楽しめるだけの体がその時に保てていない可能性を想像しなさいという事です。 すぐに疲れてろくに歩けない旅行、すぐ満腹になる食べ歩き、かすみ目で読めない本や映画… 楽しむなら若いうち。
この文章を見た時、私はすでに40歳を超えていたわけだけど。。。当時、まあそうだろうなってくらいにしか思わなかった。今は確実にそうだと私も言えます。「すぐに満腹になる」って部分もそうだし。。。かすみ目で見えない本や映画は、モチベーションというか集中力がなくなるんよね。そこが大きい。なんでもそうだけど時間がたつと気持ちも冷めてくるんだよな。個人差は当然あるけどさ。
あと時間。思った時にやっておかないと後悔すると思うんよね。去年、私はUSJの年間パスを買って一年間堪能したわけだけど。。。それが今年だったらコロナの自粛の影響で堪能することなんて出来なかったわけやからさ。
・ω・
海外旅行にしてもこの影響でLCCとかバタバタと倒れていって価格も一気にあがるように思うしさ。もう安く海外にいく時代は終わるのかもしれない。自分がしたいと思ったことが5年後10年後だったらハードルが上がっているかもしれない。こればっかりは本当に分からない。したいと思ったことを後にとっておいてもいいことなんて何もない。早めにやっておくことを肝に銘じておきたい。
車中泊だって私は2年前からしたい!って言ってたんだよな。2018年から。。。でもまだなーんもしてない。少しでもやって地ならししておくべきだった。今になって後悔しているからさ。
2019年USJにて
したいことリストを書いても毎年悠長に構えて進捗度合いがひどかったけど。。。もう少し積極的にやっていこうと思った次第。いつまでも健康的にいれる自信がある人は別にええけど、そんなことないよ。体力はまじで落ちていくからな。私なんてすでに体いうこときかんもんな。