今回は優先順位ではないです。私が使うと思うものです。使います。
①paypay40〜50%還元(2/1〜2/29)
金額はしょぼいですけど、1回500円で期間内1500円まで対象飲食店で還元されます。私も松屋で使う予定です。
②d払い
すいません。去年、d払いとファミpayは削除予定としていたのですが。。。使うことにしました。まだ使えます。いろいろとキャンペーンが目白押しなのです。ひとつひとつエントリーが必要なので注意してね。
1-1.d払い コンビニ10%還元(2/3〜2/16)
目玉キャンペーンはこれです。1回上限500円、期間上限2,000円ということは1回5,000円までで期間上限は20,000円まで10%還元されます。こんなにコンビニで使う人なんていませんけどね。※dカード以外のクレカは対象ではないので、銀行口座などからウオレットに入金して使いましょう。
1-2.d払い ファミマ限定 20%還元(0.5pt✕40倍)(1/28〜2/17)
そしてこの抱合せです!ファミマでdカードを提示するだけでdポイントが0.5pt✕40倍分(20%)還元されるのです。どういうことかというとファミマでdカードを提示してd払いで払うと10%還元+20%還元の合計30%還元になるということです。(dカードはファミpay使っていればモバイルdカードを提示するだけでいいです。)
神!!!!
上限が3,000ポイントなので15,000円分までかな。まあ、実際にそんなに使わんけど食費に組み込みましょう。(^o^)v
2-3 d払い ローソン限定 20%還元(1pt✕20倍)(2/3〜2/16)
ローソンでも同じようなのがやってます。30%還元ですね。
2-3 d払い 飲食店ランチ 10%還元(1/7〜3/31)
私は使わんけど対象店のランチが10%還元になります。
3.d払い 消費還元事情5%+5%=10%還元(12/2〜3/31)
これも対象店舗を探すのに苦労しそうな10%還元されます。あるんかどうかさえ知らないです。私的には行きたい店なんてないです。
4.d払い 吉野家20%還元(1/31〜2/29)
上限は1,000円なので5,000円分までです。
5.d払いキャンペーンの注意点
去年まで大盤振る舞いだった決済サービスがバラマキを縮小している中、d払いが攻勢をかけているという印象です。でもひとつ注意しなければいけない点があります。期間内の上限1,000円なり3,000円なりゲットするのはいいのですけど、使うことも考えないといけません。d払いの還元ポイントには期限がありますからね。いがいと使える店がないんだよね。
③aupay20%還元(2/10〜3/29)
毎週10億円もらえるキャンペーン!
2月10日から7週にわたって20%還元されます。auユーザーでなくても対象になり19.5%還元されます。でも。。。どうなんだろうな。転売屋さんが押し寄せると思うので。。。瞬殺のような気がします。paypayの100億でも一週間もたなかったもんなあ。
2週目から上限出来たりauユーザー対象になったりするような気がする。とりあえずaupayの設定は少し、てこづるらしいのでキャンペーンにのりたい人はお早めに、私はまだですw 家電で何か欲しいものあるかなあ。2月10日はニートの日!