ブログタイトルを無職5年目となったので「無職という名の貧乏セミリタイア」に変更しました。元々は無職になった時に「進撃の無職」というタイトルにして自由にどこへでも行きながら適当に過ごしていくつもりでした。
しかし2017年に父親が倒れて認知症になった事により親に寄り添う生活になってしまった為に自由に動けなくなり制約が出来てしまいました。今は自分が出来る範囲の中で自分が納得いく生活をするということしか考えていません。なので無職も5年目に入ったことでブログタイトルも心機一転変更することにしました。
セミリタイアってそんな少ない貯金額でよく言えるな?って言われるような気がしたのであえてこのブログでは掲げた事はなかったのですが。。。。もう5年目ですし4年たっても貯金額は減ってないわけだからもういいでしょってことで名乗ることにしました。
貧乏セミリタイア!
ブログは年末までには少しだけ変更しようと思っています。ほんと少しだけ。あとあんまり機能していない逆アクセスランキングをどうしようかなって思っていたりするんですが。。。普通に相互リンク形式にしようかな。(まだ迷っています。)
【さて本題】
よくコメント欄に「そんな生活、楽しいですか?」とか「幸せですか?」とか書かれるんだけど。。。。
難しい質問ですよね。楽しくはないし幸せとも思っていない。でも悪くはない。って感じでしょうか。自分が納得した生活をしているんだから、まあ、いいんじゃないですかねって感じなんだよね。嫌々こんな生活しているわけではないしさ。仕事は嫌で嫌でしかたがなかったけど、無職生活は嫌じゃないからね。それが答えなんじゃないかな。
なんでもYESかNOかで答えさせようとする人多いけど。。。。
「まあまあ」って答えもあるのよね。
↑自分が思う健康で文化的な最低限度の生活が出来ていればいいと感じているのでその生活が相対的貧困の水準だったとしても正直、別にいいんよ。
あとは自分の頭に浮かんだ、したいことや、やりたいこと、それが出来ていれば私は満足なのよね。だからブログやツイッターやyoutubeをしているわけだけど。まあ、今の状態がいまいちだと感じたんならまたその時に考えて方向転換すればいいだけやしね。