自分にとって何もしない生活っていいです。あくまで私にとってです。他人のことは知らん。
働いている時は労働時間が全てでした。一日の大半が労働。休みの日も体力の回復に費やされます。勤務時間以外でも仕事のこと考えていたりね。余暇があんまりありませんでした。余暇があればそこで何かをするって感じで。。。
今はその労働時間がそのまんま自由な時間となっています。
はっきりいって毎日なにもしていません。でも何もしていないんだけどかつては労働していた時間だからそんなに気にすることないんですよね。かつて労働していた時間にいろいろスケジュールをつめこんでなにかをしなければいけないってことではないですし。。。
無職を4年も続けていればなんやかんやで毎日なにもしていないようで年単位では何かしらしているし、こなしている。それが生産性のないことだとしてもいいと思う。なにかしらしているんだから自分では納得出来るしね。
無職だと時間の成約がなく締め切りみたいなのがないので、ほんとスロースタートでだらだらしてしまうんですよね。働いている時は時間がくれば強制的に動かなければいけなかったけど。時間軸が全く変わってしまっている。そう感じます。
・ω・
私みたいな怠け者人間ならこっちの方がいいかなって思います。
ブログにしてもyoutubeにしてもほんと私は適当です。時間そんなにかけてないしね。ある人の話を聞いてさ。1日8時間、記事を8本書いてるってさ。そこまでやらなきゃ稼げないのかーって思ったりしたわ。上を目指す人と生粋の怠け者ではこうも違うものかって思いました。そこまではさすがにしたくないんですよね。だるいし。
ネットを見ているとお金と稼ぎ方とかそんな人ばっかりだもんな。そこに人が群がっているのをよく見ます。まあ、お金は大事だけど。。。なんだかなーって思ったりもする。まあ、ヒガミだけどね。