セミリタイア失敗 40代独身無職の末路

働くのが嫌で41歳(2015年)の時に貯金680万で無謀な貧困FIRE(8年目)をしました。貯金切り崩し中でなくなれば消えます。余命10年と考えて2032年あたりで消えます。

メルカリをライフスタイルにとりいれよう。

f:id:crycat3:20191213034502p:plain

 

1.メルカリの使い方

私は一年前からメルカリをはじめました。

今までネットで物を売った経験がなかったのですが、メルカリを一年やってみてこれをライフスタイルに取り入れるのはいいなって思いになっています。出品するまではたしかにめんどうなのですが、断捨離がてら物をまわすのはいい考えだと思います。

 

↓今だにメルカリ出品する時は自分の記事を参考にしています。 (*^^*)

neet3.hatenablog.jp

 

今回は、上の記事に1年やってみて付け足すことを書いていきたいと思います。

 

2.物はなんでも売れる。

例えば、Wi-Fiルーターとかありますよね。2年使って解約したあとに返却しなくてよくて今まで私は捨ててたんですよね。でも欲しがってる人は世の中にはいるんですよ。例えば壊れたカメラとか部品とりに買う人がいます。ジャンク品で検索すれば壊れたものを売ってる人もいっぱいいたりします。スマホを機種変更したあとの古いスマホとか。。。こんなの誰がいるんや?って思ってたんですが。。。買う人いるんですよ。子ども用とか親用とかそんなんで買うんでしょうね。

 

買ったものの全く使わなかった物。よくありますよね。全く使ってないのでいつか使うと思いながら残してあるもの未使用なのに。。。そんなもの一気にメルカリに出しましょう。

 

景品でもらったもの。わざわざ無理して自分で使うことないんですよ。その商品を欲しい人に譲ってあげましょう。

 

高さ3センチ 、A4サイズ(発送料175円)

これが一番重要なことです。高さ3センチA4サイズで送れるものは175円で送れるのでこういう物は楽に送れますよね。ゲームソフトなんてめっちゃいいですよ。メルカリで2,000円で購入して一ヶ月でクリアして2,000円で売却出来たりします。手数料10%と配送料をひいても375円で遊べちゃうってわけです。

 

本とかも今はKindle本が主流ですけど、本購入して読んでメルカリで売るってことをしてはる人もいます。人気の本ならすぐに売れるみたいですよ。

 

3.配送する時に用意するもの。 

100均で売っている透明のテープとプチプチくらいかな。あとは家にあるっしょ。梱包は、メルカリをやりだすとダンボールなり袋なり梱包材なりを捨てずに家でためていくことになると思います。なのでメルカリで断捨離しはじめたらいがいと物がそれ以上にいっぱいになったという結果になるかもしれません。

 

f:id:crycat3:20190907151234j:plain

 

アマゾンのダンボールとか袋とか梱包材とかなかなか捨てられなくなるんよね。本末転倒といえばそうなんだけどなので早めに断捨離出来るものはしてしまいましょうね。

 

4.メルカリ経済圏で+αな生活をしよう

私の毎月の家計簿にも記述していますが。。。お金とは別の経済圏があって物々交換?売ったものでメルカリで欲しいものを買う。お金は家計簿上には計上してないので減ってないんですよね。ゲームソフトを購入して1ヶ月かけてゲームを終えてメルカリに出して売ると500円でゲームしたってことになっていることもあります。

 

不思議な感じです。メルカリやポイントとかって別に経済圏があって年間100万円+αな生活を実感するんですよね。もちろんメルカリやポイントは+αの部分ですよ。これは体験してみないと分からんことだと思うけど。低消費生活をしようと思っているんならするべきです。

 

【メルカリでキャンペーンやっています。】

 

www.mercari.com

 

500円、私の招待コード【PEBSBV】