ちまたでは話題になっている2%キャッシュバックされるkyashリアルカード。私も12月に申請して一ヶ月くらいたってようやく手元に届きました。申請の時にたしかに2週間〜1ヶ月かかると表示されていましたが。。。やっときたよ。長かった!
payとかカードとか持ちすぎるのもどうかと思うのだけども。。。今はいろんなサービスが爆発的に出てきている時期なのでめんどくさがらずに手を出して淘汰されるまでは使い分けていこうと考えています。
このkyashは、デビットカード的なんだけどクレカ登録していれば自動チャージ機能でチャージしなくてもいい優れもの!普通のクレカと同じような感じで使えるとです。それでいて使用した額の2%還元されます。クレカ自体の還元もありますから(私の場合は楽天クレカなので1%)、合計3%も還元されるわけです。お得っしょ。
【kyashリアルカード】
- 1日の上限:5万円
- 1ヶ月の上限:12万円
- 5年間の上限(Kyashリアルカードの有効期限内):100万円
だそうなのでクレカメインにはならんと思うけど、日常的には使えるとは思います。
また下記のサービスに登録が可能です。
・Amazon
・Amazonギフト券
・Yahoo!ウォレット
・PayPay
・PayPal
・楽天Pay
・Origami Payなど
LINEpayは登録出来ないけど、これだけあれば使い勝手もいいですよね。さっそく登録作業をしなきゃな。まだ届いたばかりで使ってないわけだけど使ったら追記で書いておこうと思っています。
同じようなカードでpolletを今までは使っていたけどさ某ポイントサイトで月3万円以上の換金がpolletなら出来るので。。。でも月10万円の換金なんて年に1回もあるかないかって感じなので普段はkyash一択でいいと思うね。
こういうカードってクレカと違ってお店の決済時に暗証番号をうつタイプあるやん。居酒屋産とか個人店とかああいうところでは使えないからね。なので全てクレカをkyashで代用するって事は出来ないよ。使い分けましょ。ほな!
【追記】
スーパーの自動レジでkyashを早速使ってみました。クレカと同じような感じで使えました。コンビニ、スーパーなら問題なく使えますね。暗証番号タイプは無理だけど。これからはスーパー、コンビニ、ドラッグストアはkyashを使おうと思います。
【追記】2019.2.14
先日、スーパーで店員に渡したら読み込まないと言われたのでクレカで支払いました。う〜ん。自分で読み取る場合は出来るけど、店員に決済をやってもらう場合は難しいのかもしれん。チャージして払えば出来ると思うんやけどね。これからはチャージしてからpolletみたいな感じで使おうと思います。
【追記】2019.2.17
チャージして買い物に行ったんだけど決済出来ませんでした。これ使えんやん!