セミリタイア失敗 40代独身無職の末路

働くのが嫌で41歳(2015年)の時に貯金680万で無謀な貧乏リタイア(9年目)をしました。貯金切り崩し中でなくなれば消えます。

貧乏人の私が今月、購入したものを紹介するよ。

f:id:crycat3:20181216201132j:plain

 

先週、アマゾンで購入してよかったものという記事を書きました。今年買ってよかったものも年末にでも書くつもりです。たいしたものを買っているわけではないんですけどね。今回は12月に手に入れたものを書いてみたいと思います。

 

まずは①「島唄弾き語りベスト20」という楽譜を購入しました。少し三線の練習も壁にぶつかっていてモチベーションが下がっていたんですよね。来年からもう一度、練習しよう!という思いを込めてアマゾンのレビューでよさげなものを購入しました。

 

f:id:crycat3:20181216201140j:plain

 

②ダイソー卓上カレンダー(3年分)

2015年に購入してよかった一品で、今年分を購入しようと思ったんだけど気づくのが遅くてダイソーから消えてしまっていたんですよね。今年は一年分の卓上カレンダーを代用していたんです。来年こそ!と思って手に入れてきました。

 

今はスマホのカレンダーも使いつつこの卓上カレンダーも使うといった感じでしょうか。私にとっては必須のアイテムなんですよね。

 

f:id:crycat3:20181216201122j:plain

 

③ぽち袋

お正月に甥っ子にお年玉をあげる為に必要なのよ。貰いました。もうお年玉なんてLINE Payかpaypay、pringみたいな個人間送金でいいような気もするんだけどね。ぽち袋代、100均で売っているとはいえ。。。もったいないよな。

 

f:id:crycat3:20181216201150j:plain

 

④ダイソー手袋。

手袋のままスマホが使えるそんな手袋が存在していたんですね。めっちゃ便利やん!と思ってダイソーで購入しました。両手指3本、フレミングの法則で使う三本指の部分だけ生地が違っていて操作出来るようになっています。実際に使ってみてそれなりにつかがってはいいと思いました。この手袋で冬の寒い室内でパソコンを打つのにも使おうと思ったのですが。。。やっぱそれは違うと思いました。

※購入して使ってみた感想です。ポケGOはかなり厳しいです。操作ができづらいです。これだったら普通の手袋の人差し指の先っぽだけ穴あけた方がええと思う。

 

f:id:crycat3:20181216201713j:plain

 

昔から使っている100均で指の部分だけ自分で切った手袋を今後も使うことになりそうです。キーボードを打つのはやっぱ指ですよね。手袋じゃ無理だ。

 

谷口金属 超軽~いフライパン2 ダイヤモンドコート 26cm ガス火専用
谷口金属(Taniguchi-metal)
売り上げランキング: 145,698
⑤フライパン ダイヤモンドコート
テフロン加工のフライパンを使いだして3年以上たったんですかね。この1年くらい表面のコーティングが剥がれていて油を使わないとひっつくようになっていてさ。不便やなーと思いつつ無理やりこの1年くらい使い続けていたんだけど。。。ついに新しいのを購入しました。
 
油。。。あんまり使いたくないしさ。最後の仕上げにごま油をかけるのはOKだけど。。。最初の油。。。まじで使いたくない。
 
⑥ダイソー 100円スリッパ
写真を撮るの忘れたけど冬用のスリッパを購入しました。冬用ってダイソーにいっても200円商品や300円商品が並んでいて100円のはなかなかないんだけどさ。まだましそうなのを購入したんよ。
 
12月は何かと入り用ですからね。私も貧乏人なりにいろいろと100均やヤフオクを中心に購入しました。フライパンは近くのスーパーだけどね。今月の生活費が今のところ39,371円(家賃込み)となっています。まあ、旅行とか行かない月はどうしても生活費も少なくなってしまいますね。そんなとこ。ほな!