セミリタイア失敗 50代独身無職の末路

働くのが嫌で41歳(2015年)の時に貯金680万で無謀な貧乏リタイア(9年目)をしました。貯金切り崩し中でなくなれば消えます。

親の介護は9割逃げよを読みました。

f:id:crycat3:20181024200711j:plain

 

親には親の、私には私の人生や価値観がある。

 

どちらかといえば、おっとりとして優柔不断な母としては、私にすべてを任せて頼りきりたいのが正直な気持ちなのかもしれない。だが、人は甘やかされると、自分の頭で考え、行動することを放棄し、ボケる。ボケるとそのうち寝たきりになる。いつまでも元気でいてほしいのであれば親を甘やかしてはいけない。

 

厳しいことばかりいうようだが、今と昔では状況が変わってしまったのだ。

 

超高齢化社会の進展に伴って要介護高齢者は増加し、介護期間も長期化するなど介護ニーズはますます増大。一方、核家族化の進行や、介護する家族の高齢化など、高齢者を支えてきた家族を巡る状況も様変わりしている。「親が高齢になれば、すべて子供が面倒を見る」という慣習や考え方を実行したくとも、出来ない人が増えている。だからこそこれからは子供が親を支えると同時に、親自身も自分を支える努力と準備をしなければならない。共倒れにならないために・・・。

 

こういう序章の言葉からはじまる。が。。。最初は、体験記本なのかと思っていたんだけど、この本は私が思っていたような本ではありませんでした。ガイドブックっていうんですかね。親が異変を感じたらこうするなど、役所とか施設とか病院とかにあるような案内書なんかをまとめてくれた本っていうかガイドブックっていうんですかね。

 

この本は2015年に発売された本なので、まあ、5年に1度くらい制度も変わったりするので知識として入れておく為にこういう本を一冊、家に置いておくことは良いかもしれん。そんなとこかな。途中でかなり流し読みしましたし。。。

 

・ω・ 

病院の高額療養費制度とか限度額適用の制度とかジェネリックの薬にしてもこの本では知らないと損するみたいな書き方しているけど、普通に病院側からこういう手続して書類を提出してくださいって催促されるよ。介護保険負担限度額の認定にしてもそうだけど、施設の方から入居前に説明されるし、知らなかったら満額請求されたみたいなそんなことはないと思うけどな。

 

 

最後に申し訳程度に事例を5つほど書いてあったんだけど。。。これもみんな当事者が50代で家庭をもっていて80代の親が介護が必要になったってものばかりなんだよね。80代になった親が介護必要になるというのは別に不思議でもなんでもなくそういうものだと思う。でも60代の親が介護必要になった時の地獄かげんって世間では分からんのだと思う。今日、↓こういう記事が出てたんだけどね。これは親ではなく50代の奥さんが認知症になった例だけどさ。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

大変だよ。だって若いんだもん。体は健康だけど認知症なんだよ。先は長いんよ。若いと施設に入れなかったりするしね。うちの父親の施設だって65歳以上で要介護2以上だったからさ。ギリギリだよ。

 

今後は70歳まで働く世の中になっていく。でも。。。それが普通になってしまったら70歳までに動かなくなった人。それまでに死ねたらいいよ。死ねずに自分で動けなくなり介護が必要になってしまったら肩身狭いよね。本人は認知症だからええよ。家族が肩身狭いよ。70歳まで現役が当たり前になったら施設に入れる条件だって70歳まであがるかもしれん。

 

その年令になるまで家族介護をしろって?

 

家で介護したら家族が崩壊する。

施設に預けたら財産がなくなる。

 

ほんとどっちにしても地獄なんだよ。