【事前予約分】
ピーチ往復16,340円
宿泊3泊7,012円
シムカード1,400円
30日
キャッシング1,000香港ドル
1日
キャッシング1,000香港ドル
3日
空港内で両替 10,000円返却される。
香港ドルのレートが14.5円くらい
なので29,103円替えて1,0000返却された。
なので香港では19,103円使ったことになる。(手数料とかも含まれる。)
ざっくりな合計は、43,855円
計算するのめんどいからしない。キャッシングの利子もたしょうあるしさ。
今回はお金をかなり余らせてしまいました。マカオに行くフェリー代が残っていたので心もとないなと思った為に多めにキャッシングしてしまったんよね。1,500香港ドルくらいでよかったのかもしれん。クレカ使うんなら1200香港ドルでも。。。それでもオクトパスカードのデポジット50とかホテルのデポジット100とかあって凍結されるお金もあるので。。。どうしても必要といえば必要だし余るんだよな。
キャッシングの一括返済は音声で電話で聞いてあとはその口座にお金をふりこむだけやたので、いがいと簡単でしたね。↓下記の記事を見て昨日、無事に終わらせました。122円くらいやったよ。
【持ち物再点検】
写真は汚いけど。。。こんな感じです。
宮崎旅行に続き街歩き用の無印のリュックでいけました。海外旅行でもこれくらいの大きさのリュックでもいけるという事が分かりました。昔、パスポートと財布とスマホだけで海外はいけると言ってた人いましたしね。
【機材】
・スマホ
・デジカメ
・デジカメ充電池2つ
・モバイルバッテリー
・充電コード1つ
充電はデジカメのバッテリーを2つ所持してスマホの充電はモバイルバッテリーから充電するつもりでした。当初は部屋で充電するつもりはなかったんですが、普通に出来たのでスマホのみ部屋で充電しました。今年からノートパソコンを持って旅に出ないようにしています。でもこのリュックなら普通に持ち運びは出来ますけどね。
【財布】
・クレカビザ
・イコカ
・パスポート
・免許書
免許書はいらんかったよ。
【手持ち】
・帽子
・腕時計
・眼鏡
【リュック内】
・折りたたみ傘
・歯ブラシセット
・折りたたみハンガー2本
・クリアファイル
・ナイロン袋2つ
・ポケットティッシュ2個
・100均の自撮り棒
軽い300円くらいの折りたたみ傘は必須です。軽いのがいい。雨降りまくっている中の旅行になる場合は現地で傘を買って使い捨てすればいいです。宮崎旅行の時はそうしたしね。
【衣服】
・寝る時の短パン
・下着3枚
・靴下4日分
・Tシャツ4枚
・中途半端に羽織るもの1枚
・中タオル1枚 普通のタオル2枚
中途半端に羽織るもの。。。香港旅行では必須でした。しかしもう少しかさ張らない上着を検討しなきゃいけないなって思いになりました。
タオルに関しては宿にバスタオルが1枚ついていてそれでいて毎日替えてくれたので今回はタオルいらなかったです。汗もかかんかったし。。。1枚でよかったかな。Tシャツも汗かかなかったので夜寝る用にと持っていったんだけど1枚使わなかったし。
【必要なものだった】
・ボールペン
・入浴セット
・正露丸
いつも忘れるボールペン。海外行く時には必須ですね。スマホ持つまではメモ帳とボールペンは必須だったんだけどスマホを持ち出してからスマホに全部メモっておくようになるから忘れるんだよね。
入浴セットはいるね。現地で買いました。ボディーソープ、シャンプー。。。なんかよく分からないものが置いてあって。。。自分のもの持っていったほうがいいね。国内でも銭湯は置いてないからやっぱ必要やね。
正露丸は、やっぱ必要やね。もう大丈夫と思っていたけど全然、大丈夫じゃなかったです。
今回の荷物はこんな感じでした。もう少し工夫をすれば隙間できそうな気がするんだけど。。。もうちょっとだけ改良は必要かなと。
【長期旅行の場合】
私の実家の環境ではもう長期旅行をすることはないと思うけど、あればT字ヒゲそりと爪切りをくわえるだけかな。(ヒゲ脱毛しているので短期旅行では必要ない。)服や下着類は洗濯する方向で。着てる服もあわせて5日分もあればじゅうぶんでしょう。
元々、荷物はそんなに重くないのに無印良品の肩の負担を軽くするリュックですからね。より軽いんですよね。最初に購入した時の印象では。。。これちょっと小さいなぁって感想だったのに。。。その小さいリュックで海外旅行行けるんやもんな。これからはこの大きさがデフォルトになると思う。だって楽ちんやもんw