セミリタイア失敗 40代独身無職の末路

働くのが嫌で41歳(2015年)の時に貯金680万で無謀な貧乏リタイア(9年目)をしました。貯金切り崩し中でなくなれば消えます。

一人暮らしの最適な広さは4.5畳だと思う。by貧乏生活スタイルプランナー

f:id:crycat3:20180816213220j:plain

 

6月に引っ越してから3ヶ月目にはいっています。

 

といっても実家と家の往復生活で実家の比重が大きいのでなかなかここで寝起きするのは少ないんだけどね。まあ、ないよりかはあったほうがマシって感じで。。。

 

部屋は4.5畳です。

 

生活するのは6畳は最低、必要でしょ?って私も思ってはいたんだけど。。。使ってみると4.5畳でじゅうぶんだと思います。簡易宿泊所みたいに3畳だとやっぱ狭いけど。。。4.5畳あればじゅうぶんだと思う。

 

ミニマムといいながらそこそこ物はあります。引っ越しする時に厳選した姿です。まずはベット!これは必要!ミニマリストだと布団とマットレスって人が多いんだろうけど。。。布団を畳むっていう行為はしたくない!めんどいから!なので断然!ベット!!

 

そしてテーブルと座椅子! これも必須!冬はここにじゅうたんをひいて電気毛布でしのぎます。

 

 ・ω・

写真の左手にあるのがシットアップベンチ!

 これは。。。筋トレするのに必要と思って5年前くらいに購入して。。。結局そんなに使ってはいないんだけど。。。そのうち筋トレで必要になる時がくるからと思って未だに抱えております。もう少し捨てずに持っておくつもりです。

 

写真の右にあるのが引っ越しの時に購入した1700円くらいのハンガーラック!

 これあたりだと思う。というかなんでもっと早く導入しなかったのか後悔しているくらいです。衣装ケース、収納ボックスよりかはこっちのハンガーラック!衣類の数が少ないならハンガーラックのほうがいいです。収納ボックスって洗濯して干した後に畳んで収納するんですが。。。出し入れの時に収納ボックス内でごちゃごちゃになったりさ。いがいとめんどいんだよね。

 

パール金属 極太 パイプ ハンガー ラック シングル 黒 耐荷重 20kg 幅 80cm キャスター付き 高さ調節可能 SP N-9120

ハンガーラックだと干したままかけるだけやから楽ちんなのよ。靴下や下着などの小さいものだけ入れる収納ボックスを別に購入してそれ以外は絶対にハンガーラックの方がよいと思うよ。夏と冬で衣替えもちゃんとすると1年中まわると思う。

 

あとはベットの下に書類や小物などを収納しているだけ。これ以外に冬の布団や物などを押入れに入れているんだけど。。。そんなに場所をとっているわけではないと思う。引っ越しを気にかなり物は減ったと思っています。まあ、全くないってわけではないけどね。