私の財布の中身の記事で書きましたけど、私が現在所持しているカードは5枚です。(最近、polletというカードを増やしました。)現金を使わない生活!といいながら。。。そんな事はなかなか出来ませんw 出来るだけ現金を使わない生活しようと頑張っているところです。
私が所持しているカードは、楽天VISA,Edy付き楽天ポイント付きのカード、ヤフーJCB,Tカード付きのカード、ナナコ、イコカ、polletの計5枚です。私のお金の流れを図に書くとこんな感じとなります。図を改めて書いたんだけど。。。ややこしくなっていますねw
【楽天VISAクレカ:Edy、楽天ポイント】
・公共料金:電気代、ガス代、スマホ代、ネット代
・その他:ブログ代
・買い物:業務スーパー、イオン、ライフ
・交通費:ICOCAチャージ
▶買い物
無職でも取得出来る楽天クレカ。
このクレカで公共料金と通信費をカード払いしております。
あとICOCAのチャージなどに使ってるかな。Edyは最近はあんまり使っておりません。
【ヤフーJCBクレカ:Tポイント】
・ナナコ
・ふるさと納税(Tポイント)
税金などコンビニ払いをしてポイントがつくと聞いてこのクレカを作りました。少し改悪されてるみたいだけど。。。現段階で無職でも作れるクレカだと思います。私も実際に無職の時に作成しました。作成したとたんにTポイントもすぐに貰いましたので簡単につくれると思います。
このクレカではナナコのチャージに使っています。
またふるさと納税をする時はTポイント払い出来るんですよ。ふるさと納税チョイスより。楽天ポイントも楽天ふるさと納税より使うことが出来ます。
毎月20日はウエルシアの日!
Tポイントでお得に買い物が出来るので米や食料品などを買うのに使っております。
【ナナコ】
・住民税、国民年金、健康保険
▶セブンイレブン
今は住民税をナナコ払いにしています。年金は二年前払いの方がお得です。
電子マネーとしてはセブンイレブンで買い物する時に使用
【イコカ】→スイカの関西版
・交通費
▶買い物
関西での交通費に使っています。
むかしはイコカを電子マネーとして使っていたのですが、いちいちなくなるとチャージしないといけないんですよね。私はJRが最寄り駅ではないのでいがいとチャージするの大変なのです。なので電子マネーを使う時も他のを優先してなければこれを使うって感じです。
【pollet】
今年から使い始めたんですけど、デビットカードみたいなものチャージ型のカードでVISAを取り扱っているところでは使えます。私はポイントサイトからこれにぶちこんでクレカ引き落とし以外のものは全てクレカじゃないしにこれで払っています。
《ポイントサイト》
▷経由元
・ヤフオク
・楽天ショップ
・楽天トラベルなど
▷換金先
・Edy
・Tポイント
・ナナコ
・アマゾンギフト
・pollet
ポイントサイト経由で物を買うとポイントが貰えるので重宝しています。
ポイントサイトからの換金先はサイトによっても違いますけど、Edy 、Tポイント、ナナコ、アマゾンギフトなどがあります。
《アマゾン》
物を買うと思ったら真っ先にここを見てから買いますよね。ポイントサイトから換金の利率もそこそこいいですし、アマゾン本体のキャンペーンでお得な利率の時があるのでそのつど購入してためていきます。今、行われているアマゾンお得なキャンペーン下記の2つ。
またそれでも足りたい時は、アマテンでしょう!アマゾンギフト券が安く買えるサイト。。。。92〜3%で買うんならいいんじゃないでしょうか。
まあ、アマゾン使わない人からしたら。。。全く響かないと思いますが。。。アマゾンとともに生きている私からしたら重要なことなんだよ!
【銀行口座】
・家賃は銀行口座から引き落とし
・国民健康保険は銀行口座から引落し
【金券ショップ】
18きっぷは金券ショップの方が安いです。当たり前ですけど。。。イコカは楽だけど。。。金券ショップに売っている切符とかたかだか10円安いだけですけどチリツモだと思いますので面倒くさがらずに金券ショップ使っていこうと思っています。ここで現金使う。
ゲームなどはヤフオクをみたりします。メルカリはまだ使ったことないです。人によると何か欲しいものがあったらまずはメルカリをチェックするそうです。私はまだ最初にチェックする場所はアマゾンやったりします。何かしたい。何か欲しいって思った時に、どこにいくのか?ってのが重要になっていると思います。ググるのか。アマゾンにいくのか価格コムにいくのかポイントサイトにいくのかメルカリにいくのかヤフオクにいくのかなど。。。。
今はまだpayなんかは使ったことないですし図を見ても分かるとおり仮想通貨は全く生活圏内で使うところがありませんw アマゾンならPurseってサイトで使える道はあるんだけどね。
Googleさんから貰ったお金、ポイントサイトで貰ったポイントをパソコンの前でぽちぽち動かしていると生活が出来ていってしまいます。いい時代になったものだね。あと口座は、SBI銀行と新生銀行を使っています。件数は少ないですけど振込手数料が無料なので。。。2件か3件も振込手数料が無料枠があれば私の場合はじゅうぶんなのです。