今日は高校野球の決勝戦を見ていました。
というのも、昨日の試合で智弁和歌山高校がジョックロックという応援曲中に劇的に逆転したそうでニュースで流れてきたんですよね。そのジョックロックという曲が球場に流れると大量点となるのでちまたでは魔曲と呼ばれるようになったそうです。
へぇーと思ってyoutubeで私も見てみたんですよ。聞くと。。。「あーあ、この曲か。」、智弁和歌山でよく流れている曲。私は正直、高校野球を成人してからはほとんど見てないんですよ。一人暮らしをしてからこの10年以上はテレビないので見てないですし実家で暮らしていた時もそこまで見ていたっていう記憶がないんだよなあ。
でも実家は和歌山なのでテレビ和歌山で放送でされている地方大会は少しは見ていたような気がするけど。。。そんなレベル。はっきりいって高校野球って興味ない部類になる人なんです。
でもアメトークで高校野球芸人とかコーナーがあったり高校野球を熱心に見ている人がかなりいるらしく、二年前にはじめて甲子園に行ったんだけど。。。感覚的には外野席は余裕があるって思ってたんだけど行くと凄く並んでいて盛況なんですよ。ツイッターで流れてくるのをみると午前6時くらいから並んでいる写真が流れてきて凄い行列やったりさ。
昨晩、youtubeでジョックロックを聞くうちに甲子園の応援曲を関連動画で朝方まで見てしまったんよ。プロ野球でも使われているファンファーレって天理ファンファーレと呼ばれるものでオリジナルやったり、天理のわっしょいとかPLのウイニングとか。。。なんか懐かしいなーって涙出てきたよね。
・ω・
小学校の頃の夏休み、春休みに一番高校野球を見ていてさ。その時の頃のことが応援歌で蘇ってくるんよね。なんか懐かしいやらなんかしんみりしてさ。だから今日、高校野球の決勝を見たんだけどさ。
決勝戦の少し前にエンゼルスの大谷選手の3ランホームランの映像が流れてきたり。
なんていうかいいよね。
スポーツそんなに興味ないしっていってずっと見ていなかったんだけど、見たほうがいいのかなって思いになったな。若い凄い人がどんどん出てきていて何の希望もなくだらだら生きるしか能がない僕みたいな人はそういう人達を見て過ごすってのもいいかもしれんなって。