今日は母親の病院に連れていきました。
母親は病院を4つくらい通院していて、呑気症、かいせん?、舌、糖尿?の治療です。糖尿は家の近所にある町医者で見てもらっています。舌癌と言われてから舌を診察するために通院していて、そのおそらくストレスからか呑気症になってかいせんになった?かいせんかどうか分からんけど皮膚が剥がれて酷い状態になったというわけ。
頭皮からはじまって体も酷くなっていたらしいんだけどここ半年くらいはマシになって頭皮のみ薬を塗っているみたいな感じでおさまってるもよう。白髪染め出来なくなって嫌やわーとか言ってるけどさ。舌に関しても経過をみているだけで特には何もなく問題は呑気症だけ。これが女性でなる人が多いんだけど。。。おそらくなおることはないと思われる。寝てる時、日中に空気を飲み込んでいてお腹に空気がたまって痛いらしいんよね。。
対処がしようがない。検索しても女性で同じ悩みをもっている人が多いみたいやけど。。。
日中でもツバを飲み込んでつばの中に空気が含まれていてそれがおなかに溜まるって書かれていて解決法は、つばを飲み込まずにつばが溜まれば出すようにするといいみたいな書き込みをみたんで、そうしたら?って言ったんだけど。。。出来ないっていうだけでさ。病院や施設に連れていく時に母親は助手席に座るんだけど隣に長時間いるとわかるんよ。くちゅくちゅくちゅくちゅ言って、つば飲み込んでいるんよ。つば飲み込んでるよって私が言うと。。。。え?って自覚はないらしいんよね。
知らず知らずにしている癖みたいなものでお腹に空気がたまって体に異変が出ているわけなんだけど。。。それを改善しようとする気があんまりなくてそれでいてお腹痛い痛いっていうもんだからさ。私からはどうしようもない。
最初、夜に空気を飲み込んでいるのでマウスピースしたら?って提案したんだけど、しても苦しいだけやっていってすぐにやめてしまったんよな。
・ω・
う〜ん。なんていうか。医者にいってもストレスからなので言われるだけで特に何か対処されているわけではなく。私も気持ちのもんだと思うんよね。例えば、何かしらやることがある日は動けているのよ。買い物に行く日、病院に朝から行く日、父親の施設に行く日とか。。。でもそうじゃない普通の日は調子悪い体が調子悪いって言うんよね。
父親が家におった頃に介護必要な時はそれなりに動けていたんよ。それは自分がしなくちゃいけないって使命感から気が紛れていたんだと思うんよ。気が張っている時は痛みを感じないけど何もしなくなると痛みを感じだすと。。。
だからこちらからは何かしら用事というか動く口実みたいなのをあたえておくほうがいいのかなとそんなところかな。母親の通院、父親の通院や病院の見舞いなどで頻繁に車を出さないといけなかったんだけど。。。父親が施設に入って母親の通院の間隔も広がったりして月に1〜3回とか車を出す機会が激減してきて私的には少し余裕が出来だしているんよね。