う~ん。どうなんだろ?去年、ツイッターでリツイートされてきたのがこの本の冒頭に描かれているんだけど、それだけ読めばいいだけのような気がします。その部分は私もツイッターで共感して、おおおお!って思ったわけだけど。今、私自身も親の介護でメンタルがやられているんでそんな時にこういう本はあんまりよくないですよ。メンタル弱ってる時に読み出すとよけいにダークな気分になる。
冒頭の8枚とは↓これと
「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 1/2
— しお(汐街コナ)@「死ぬ辞め」発売中 (@sodium) 2016年10月25日
むかーしの体験談と、そのとき思ったこと。よければ拡散してください。 pic.twitter.com/tImNNIOG56
↓これです。
「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 2/2
— しお(汐街コナ)@「死ぬ辞め」発売中 (@sodium) 2016年10月25日
イジメで自殺するような子も同じような状況に陥ってると思います。
洗脳前に動くのが大事だ!洗脳されかかってたらとにかく寝るのが大事だ! pic.twitter.com/dzqLFZB8Db
初っ端から、あのゆうきゆう先生が出てきます。心療内科の行き方とか会社やめた人の事例とか。。。なんというかこの本の中でも書かれていますが、担当者さんからこういう題材で書いてみてくださいって言われて書いたってのが、あーなんか読み進めていてそんな感じやなーって私も思いました。冒頭の8枚と著者の体験、そこから専門家とか他の人の体験談とかをまとめたもの。まあ、そこまで読むべき本でもないと私は思います。
![]() 【中古】単行本(実用) ≪政治・経済・社会≫ 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由 / ゆうきゆう【中古】afb |