今日からまた実家暮らしがはじまります。3日くらいあけていたんですかね。父親の認知の状況がおもわしくないみたいです。
おしっこの問題なんだけど。
1度おねしょして布団びちょびちょにしていたとのこと。ここらへんがよく分からないんだけど、オムツもパットもしているのになんで尿でびちょびちょになるんだろ?う~ん。
全くトイレが出来ないってわけではないのでなまじ出来るだけに対策がとれないんだよね。夜は水分をとらないようにして寝る前にもトイレにいかして深夜も12時くらいに一度トイレに行かせているらしいんよ。
で、今は畳のある布団で父親は寝ているんだけど、なんやろな。ストッカーっていうか小さいプラスチックの小物入れるような3段ケースってあるやん。あれに夜中におしっこしているんだって。そのことを父親は覚えてないんだって。ここらへんもよくわからないんだよな。
・ω・
たぶん寝起きでトイレに行く為に立ち上がれないのでそのケースでおしっこしていると思うんよ。立ち上がれないけど四つん這いから膝ついた状態でおしっこは出来るんだろうな。その3段ケースの一番上に何回かしているらしいから。
寝る時にパットでチン巻きにして寝かせたら?って言ったんだけどそれだと父親が自分でトイレに行く時に邪魔やって言うんよね。たしかに邪魔なんよ。出来る時と出来ない時があってそれも記憶がある時とない時があってまじでどういう対処したらいいのかわからんのだわ。
簡易トイレがうちにあるらしいんよ。ドライブする時に使うようなやつ、実物は私は見てないんだけどどっかにあるみたいなので明日探すんだけど。それを父親の部屋に備え付けてそのまわりにビニールシートみたいなのを敷いてって対処にするくらいかなと。
私が施設で働いていた時とか、オムツ、パットをしているからさ。うんちで処理が大変やったことは何度もあったけど、おしっこで大変やったことって記憶にないんだよな。ほんとなんやろ?