セミリタイア失敗 40代独身無職の末路

働くのが嫌で41歳(2015年)の時に貯金680万で無謀な貧乏リタイア(9年目)をしました。貯金切り崩し中でなくなれば消えます。

“天才”を売る 心と市場をつかまえるマンガ編集者 を読みました。

f:id:crycat3:20171106203428j:plain

 

この本を何故読もうと思ったんだろ?誰かが推薦してたからかな?予約もかなり待ったと思うので。。。そこらへんが記憶にないんだけど。。。編集者をインタビューした本です。バクマンって漫画家を描いた漫画があったやん。漫画家と編集者の関係ってなんとなくこんな感じなのかなーってさ。

 

でもこの本はなんだろうな?昔の別冊宝島で漫画の編集者をインタビューしてまとめましたって感じの本なんだよね。なんか読んでいても文章に難があるからなのかどうか分からんけど、あんまりスラスラ読めないんよね。面白みもあんまりなく。。。なんだろ?バクマンみたいな感じでもう少しこのインタビューから文章で面白く出来るような気もするんだけど。。。そんな本です。

 

 ・ω・

今、私はVALUやってるんですけどね。VALUの中に漫画家さんも何人か上場しているんです。優待で編集者との打ち合わせとかネームの話とかそういうのを鍵付きで投稿されている人がいて、そっちの方が生な感じがしてさ。文章はけっしてうまいわけじゃないんだけどリアルタイムの日記を読んでる感じでさ。そっちの方が私的には面白いなって感じたかな。

 

“天才”を売る 心と市場をつかまえるマンガ編集者
堀田 純司
KADOKAWA (2017-03-27)
売り上げランキング: 125,472

【今日の親の介護】

 

昼から父親の病院だったので両親を連れて病院にいく。予約しているのに何故か1時間以上も待たされました。さすがに待たせすぎやろ。一ヶ月に一回の診察でどういう状況なのかを報告するだけ。あと薬をもらった程度ですかね。

 

どうなんだろうな?母親がちゃんと世話出来るくらいなら家でも介護出来るんだけど。。。こればっかりはなんともいえない。今年もあと二ヶ月くらいはこの体制で行くと思う。老後の毎日なんてルーチンなんだから認知症じゃなくて健常者でも認知症でも同じような生活になるんよ。

 

しかし。。。実家に帰るとテレビを親がつけて見ているんだけど、クイズか健康の番組しかないのか?全く見たいと思わない。