ドラクエ11やっと終わったよ!!
過ぎ去りし時を求めて。。。7月末に発売されてからもう10月末。3ヶ月かかってやっとエンディングを迎えることが出来ました。レベル57で55時間くらいかかったよ。疲れたー。ぶっとおしでやったわけではないんだけど。。。
終えたもののいっぱいやり残している感じもする。クエストも全然終えてないしヨッチも6層くらいまでしか行ってないですしね。飛行出来るようになってからいける部分が増えたと思うんだけど。。。全く行ってないからね。
まあ、このあと少しドラクエ9みたいな感じでたしょうはあるんでしょうけどね。いったん終了かな。まあやるとしても攻略サイト見ながらになると思う。毎回思うことだけど、魔法の鍵とか手にいれて今まで行ったところの宝箱を回収するのってあるやん。あれ。。。覚えてないからこの時だけは攻略サイト見にいくもんな。一度行ったところに再度しらみ潰しにさがすって事がなんかねえ。
・ω・
なので今回も崩壊後の世界はあんまり探索はしてないんよね。だからボコボコ抜けがあるとは思う。まあ、時間があればこの後もするかもしれん。モンパレも終わってドラクエ11も終わって。さあまた違うことしなきゃね。
データはこんな感じ。勇者を両手剣で育てててさ。勇者の剣が片手剣だった時の絶望感って言ったらないよな。いったんは片手剣持ちにしたんだけどパーティー上使い勝手が悪すぎるので両手剣に戻して勇者の剣はタンスの肥やしになりましたとさ。
しかしドラクエ4以来かな。AIでなめてるんか!って思ったのは、ドラクエ4ってバカやったやん。ボスキャラにもザラキ唱えまくるやつがいたり、バカすぎて大変やったやん。今回も雑魚キャラとボスキャラ、全然戦い方が変わるんよ。
もちろんボスキャラ相手には全員めいれいさせろに戻すんだけど、門番とか。門番にはそこらへんにうろついている雑魚キャラと同じヤツがいるからさ。何も考えずにAIのまま戦闘に突入するやん。そしたら雑魚キャラ相手ならスムーズに普通に戦ってくれるのに、いきなりセーニャにバイキルトしだしたり、何故かピオリムやスクルトじゃなしにピオラやスカラしだすやつ出てくるし、なんで!倒したいのに補助魔法って!って思ってるのに、何故に単体補助魔法!みたいなね。
とりあえず終わったとです。
そんなとこ。
ほな!