土井さんのあとがきにも書かれているけど「一汁一菜っていいんだぞって、それだけでいいんだぞっていいたかったのですが、なぜいいんだという理由を書いているうちに日本人の持つ知恵の在り方とかその道筋はどこからきたのかまで説明が必要になりました。」と。。。そんな本です。
毎日いろんな料理を作ってインスタばえするような料理を作ってアップする。お弁当もいろいろ時間をかけてつくる。何品もおかずを作って。。。毎日献立を考えて。。。疲れませんか?一汁一菜でいいんですよってご飯、味噌汁、漬物のこの三種でいい。味噌汁にいろんなものをほりこんでそれでじゅうぶんだよって。
和食がユネスコ無形文化遺産になっているわけだけどなにも外食で食べるような一食、何万もするような日本料理が文化遺産になったわけではなく家庭で食べているような昔からの和食が文化遺産になったんだよ。なぜ和食がこんにち食べられているのかを歴史から導いてくれています。、なるほどって思えるようなものだと思います。
・ω・
ハレの日とケの日。よくうちのブログにもおなじものを毎日食べていて飽きないんですか?ってバカなコメントする人いるんだけど。。。まあ、そういう人には是非読んでほしいな。普通に家庭で食べている人にとっては当たり前のことが書かれているのであんまり響くものはないと思うけどね。
【父親の介護日記】
父親のお店の話は来週の月曜日にするみたいです。なので私は月曜日は実家から離れようかと思っています。争いごとは苦手なので。。。父親の介護に関しては両親二人っきりの生活は長い期間はちょっと無理かなって母親に言われました。
なので週の半分はいておいた方がいい感じですかね。実家に戻っても私は何もする事がないので。。。つらいんだけどさ。しかし最近はほんとつまらない生活が続いていますよ。今年もあと2ヶ月半しか残っていないんだよ。終わってますよ。
去年までだったら2ヶ月半のうちになんとしてもこれだけは終わらせておきたい!なんて事を書いていたと思うんだけど。。。今年はなんもない。だって私には未来なんてないんだもん。暗闇だよ。
あとツイッターでもつぶやきましたが、mineoの容量が死にかけています。余っている人は少しプレゼントしてくれると助かります。コメントでお願いします。
はぁ。。。