最近、自分からブログ等でハゲアピールをする事はないと思います。なのにニコ生やブログ等でハゲているって書かれます。まあ、長いことブログをやってるので仕方がないと思いますが。。。何も自分から髪の毛について言及していないって事は今は全く気にしていないって思ってもらっていいです。
自分は元々、若い頃から髪質が細くて髪の毛じたいが多くなかったと思うのです。なので中学生から高校生にかけて何かしら髪の毛が薄いなり、絶対ハゲるでぇ〜って言われた事があってね。
自分自身も凄く気にしていて。うちのお爺さんが30歳になる前にハゲていたらしいので、自分も確実にはげると思い込んでいました。凄いナーバスになっていたんですよね。
受験の時なんてフケが凄い事になってさ。頭皮がカサブタみたいなごっそりとれた時は、絶望的になりました。結局は、ストレスによる抜け毛やったんですけどね。たまに部屋を掃除すると髪の毛の山ができ、お風呂に入ると湯船に髪の毛がいっぱい浮いていたり。それをみるたびに。。。自分の頭からどんどん髪の毛が抜けていくーってなってさ。毎回、この世の終わりみたいになっていました。私も30歳までには確実にはげると思っていたんです。
web日記を書き始めたのが2001年くらいなのでその頃はまだ20代後半だったんですよね。その頃から書いているのでそりゃその頃は薄毛の事も日記に書いていたと思う。
オフ会等でもそういうハゲる事に関しての話もしていたと思うんですよ。外に出る時は、夏は帽子かぶってるし冬はニット帽かぶるのが当たり前やったしね。でも30歳超えて40歳をこえた今、どうだろ?30歳を超えてからはそこまで髪の毛に関しては気にしなくなりましたね。そして40歳を超えたらまたいちだんと気にしなくなりました。だからニコ生やブログ等で言われるたびに、レスじたいがどうでもいい感じになってしまっています。
たしかに20歳の頃は同年代と比べて薄いなって思ってたんだけど。43歳の今、同年代と比べてそんなに薄いなって思わないんですよね。自分の髪もたしょうは後退しているけど。周りの方がもっと環境破壊が凄いからさ。日本のこの10年と中国のこの10年くらい違う。なので今は年齢相応じゃないのかな?って思ってたりするのであんまり髪の事に関しては考えることがなくなりました。
【薄毛をストレスに感じない方法】
私が一番いい方法だと思うのが一度、坊主にしてみればいいと思うんですよ。私も30代中盤で一枚刈にして坊主になってみたのです。そうすることで坊主にした時の姿ではげた時に坊主にするシュミレーションが出来るのです。
いがいと坊主もなかなか似合うやんと思えればストレスがなくなると思います。あと坊主にすると自分の頭がどれくらいのはげの状態なのか再確認出来ます。長いとなかなか出来ないんですよね。
坊主だと鏡をあててここまではげあがってるとか再確認して安心出来たりするんですよ。なので私は二年か三年くらいの間隔で坊主にするようにしています。もちろん寒いので夏場にね。
私は髪の毛を昔からセンターで分けていたんですよね。そうすると分け目が薄くなってきたり前が後退していくと、分け目が何かしら変になってきたりするのです。生え際が調子いい時と調子悪い時が出てくるのです。この表現で分かってくれる人は薄毛に悩んでいる人だと思います。
なので私はニット帽やキャップがないと外出出来なかったんですけど。かなり前にテレビ番組のアメトークで薄毛芸人を見ていたら薄毛の人でも髪の毛をたたせる事であんまり薄いって分からないようになるってことを知ったのです。ブラマヨの小杉レベルになると無理ですけど。
私はいつも帽子かぶってるので髪がぺちゃんこになってより薄毛が強調されているのですけど。この番組を見てからちょっとドライヤーでたたしてから帽子なしで外出する事も最近では多くなったかな。
まあ、気にしないことが一番だと思う。
気にするとストレスがたまってはげが進行すると思うからね。
そんなとこ。