無職でヒマなので三線を買ってみました。
話せば長くなるんだけど聞いてもらえますか?ちょうど4年くらい前ですかね。介護施設で働いていた事がありまして。。。その時に施設のレクレーションで有志の方々が沖縄音楽を演奏してくれた事があったんです。それを聴いていてこういう音楽いいなあ。私も三線弾いてみたいなって思ったんですよね。でも三線って安いものではないのでその後、時間がたつにすれその思いはどこかいってしまっていたんです。
で今年の3月に石垣島に行った時にね。黒島で演奏を聴いてその夜にライブ居酒屋「よるどーや」で生演奏を聴いてたらさ。やっぱ三線弾きたいなって思いが再びおこってきたのです。
私は楽器ってやった事ないんですけどね。ギターとかよう弾かないし、中学生の音楽の授業で2曲くらい弾いたくらいですしね。いやあ。買ったところで押入れの肥やしになるんじゃないかって思いがあってさ。そんな事を思っていると、三線って弦が三本しかないのでギターとかと比べて簡単さーって言われたのよ。
ほぉー。そうなんや。ギターに比べて簡単なんや。どうせヒマやしいっちょやってみるかと思ってアマゾンで購入したわけなんです。
これを購入しました。メルカリで調べてみるといっぱい三線売られていたんだけど。。。まあ、ケース付が欲しかったのでアマゾンで購入しました。いい皮の三線はもっと高価だそうです。これは初心者向けですかね。

初心者でもなんとかやれるように思います。上の写真はチューニングマシーンです。画面に表示が出るので簡単にチューニング出来ます。三線の簡単な楽譜もついていてまあ、基礎的な事はそこに書かれていたりします。
あとはyoutubeですね。いろんな人が三線をひいていたり講義してくれてたりするのでそれを見ながら練習出来ます。沖縄の楽譜は、工工四といっておたまじゃくしではなく文字の羅列なんです。これもネット検索すると出てきたりします。でも同じ曲だからといって同じ音符ってわけではないんですよね。それぞれ微妙どころかかなり違うものもあったりします。
・ω・
8月に入ってからちょうど一ヶ月たつわけだけど。いがいとハマっております。なんかやってしまうんですよね。時間があれば練習してしまうみたいな。気付いたら時間がめっちゃたっていたりね。ギターより簡単!って言われても。。。やっぱ難しいよ。指が動かないしリズムもメロディもわからんしうまく音もならんしさ。
空の声が聴きたくて〜
風の声に耳すませ〜
そんなとこ。
ほな!