前編の最後らへんの予告の映像でphaさんが株?為替?の画面の前に座っているのがうつってたので、もしかして凄腕トレーダーに教えてもらってデイトレーダーになってニートだけど億りました。今まで働け!働け!って言ってたヤツら!ざまーみやがれ!って展開になるのかなと予想してたんだけど。。。違いました。
phaさんの週一のバイトだそうです。いわゆる削除人。今年のニート祭りの時にニコニコ生放送の削除人のバイトしているって言ってたんやけどさ。ニコ生主を監視して削除しているのかとばっかり思ってたんよ。為替の放送を監視してたんやね。納得したよ。
しかしなんでもかんでもニートにあてはめようとするのってテレビ的やなって思ったわ。そうしなきゃいけないものなのか?例えば警察に捕まった時に職業がアルバイトだと無職として扱われるみたいなさ。小林銅蟲さんだって10年間定職についてないって強調されてるけど、漫画家のアシスタントを3年やってるしそれもニートになるのか?
↑小林銅蟲さんの作品。
テレビって出来るだけ炎上させたいんやろうけど。。。こんな高学歴の人が!とかこんななんの社会経験がない人が!とか上か下かに大きく偏らすよね。持ち上げて叩き潰す、逆にサクセスストーリーにするとかさ。高卒底辺でずっと底辺を這いずり回っている私からしたらなんか見ていて気分いいものではないよね。
まあ、このドキュメンタリーに関しては3~4年間くらいはずっとおってるわけだから最初からこんなになるとは想定してなかったんやろうけど結局、こんなまとめになりましたって感じですかね。まあ編集する人はどうか知らんけど追ってる人は情も入ってくると思うしさ。
・ω・
ギーグハウスはインテリ社会不適合者の技術集団的梁山泊って感じですかね。人が嫌いだと厳しい感じがするし技術がないと居心地が悪いような気もする。私からしたら敷居は高いって感じます。
自分はこの番組内で、人恋しいとか一人でいると寂しいとか言ってた人いたけど。。。まあ、そういう人にはいい環境なのかもしれんなって。私は一人の方が楽なので。。。。
まあ、phaさんは億ってるスポンサーもついているみたいなのでもう盤石じゃないですかね。もうさすがに不安じゃないと思う。ええなあ。
ちなみにこの回にphaさんが京大の熊野寮で公演をしていたんだけど私もその時いったんよ。ばっちしテレビに映っていたよw
↓この動画の前編と一年前に放送されたハートネットの動画っす。