最近、暇があったらyoutubeで「松紳」を見てしまっています。「松紳」とは、島田紳助氏とダウンタウンの松本氏のトーク番組なんだけどね。この番組って調べてみたら2000年10月から2006年3月まで放映されていたと書かれています。
え?まじ?終わってからもう10年もたっているんですよね。そのことにまずびっくりですよ。4~5年前とかそんなレベルだと思ってました。月日の流れるのは早いものです。
当時ももちろんの如く「松紳」を見てたわけだけど、今あらためてみると、おお!って発見することも多々あるんですよね。この番組では紳助氏が頻繁に、沖縄、石垣について熱く語っておりました。まあ、その前のクイズ紳助くんの頃から沖縄にはよく行ってるなーとは思ってたんだけどね。
当時の私にとって沖縄って遠い場所だったですよ。日本国内でも東は東京まで西は広島くらいまでしか行った事なかったですし。。。紳助さんが熱く語っていても沖縄って凄い遠い国って印象でした。
・ω・
円高、原油高でグアム、サイパンに行く方が沖縄に行くより安かったりさ。お金持ちがいく場所と思っていたし紳助氏がなんぼ沖縄いいでぇ。いくべきやわって言っていても私にとっては、やっぱ遠い場所だったんですよね。
でも行きたいなーっていう思いはその頃からあった。
それが今ではLCCによってその距離が一気に近くなりました。安くていけますしね。私は2015年に初めて沖縄に行ったわけだけど、往復で8,362円でした。今年、石垣島に行った時は急にとったのでそんなに安くはなかったんだけどそれでも往復17,000円でした。
貧乏人でも高速バスで東京に行く感覚で沖縄 に行けるんですよ。ほんと凄い時代だと思いませんか?
「松紳」では沖縄の離島の話もするわけですよ。当時は、沖縄、石垣島という語句は頭に入るんだけど、八重山とか◯◯島とかあまりにも遠いので私はさらっと流していたんだよね。
それが最近、「松紳」を見ていると、紳助氏が黒島ってめっちゃいい島があるんよ。人口200人で牛がその10倍以上おるんよ。って熱く語っているのを見て、おおおおお!この前、私が行ったところやん!朝から石垣の川平湾に行ってなになにしてん。とか。そういう話がすんなり入ってくるんよね。だって私も行ったからさ。
毎年のように私も沖縄に行きたいなって思ってたりするんよね。年に一回は最低でも行きたい!!「松紳」を見てたらまた強く思ったわけです。
私は47都道府県制覇をしたいと考えています。せっかく日本に生まれたんだから47都道府県に行ってから死にたいってって思いやったんだけど、あと残すところ宮崎県、秋田県、茨城県の3県を残すのみとなっています。
それが終わったら今度は沖縄、鹿児島、長崎を中心に離島に行きたいなって思いになってるんよね。ほんとぼーっとするのもいいかなって。その島に行ってこれがしたい!ってそういうのは特にないんだけどさ。
「松紳」を見ていてちょっと思ったことを記事にしてみました。
そんなとこ。
ほな!