セミリタイア失敗 40代独身無職の末路

働くのが嫌で41歳(2015年)の時に貯金680万で無謀な貧困FIRE(8年目)をしました。貯金切り崩し中でなくなれば消えます。余命10年と考えて2032年あたりで消えます。

貧乏一人暮らしの食費を考える。

f:id:crycat3:20191213022340p:plain

 

よく一ヶ月の食費が少ないですが何食べているんですか?というコメントがあります。いや、てきとーに食べてますとしか答えようがないです。

 

今回はこの事について考えてみようと思います。食料品で買いだしたものは今年の2月からまた記事にしています。食費も毎月の家計簿に計上していると思います。

 

一人暮らしの食費はそんなにお金はかからないと思います。誰かに食べさせなきゃいけない場合ならともかく自分だけの胃袋を満たせばいいだけなんだからてきとーでいいのです。

 

朝:パンor納豆ごはんorバナナ

昼:納豆ごはんor麺類単品orオートミール

夜:メインデッシュ

夜食:オートミール

 

最近の私のメニューです。生活リズムが不規則になってるので朝昼夜か昼夜夜食かの2パータンあります。でも最近は昼夜の2食ですかね。

 

お米は1合150グラムです。1合で2食分食べます。なので1食だと0.5合です。一ヶ月で約4.5キロ使うことになりますね。米は5キロ1,280円くらいのがいいと思います。

 

これ以上安いのはあるけど美味しくないです。米代は一ヶ月で1,280~1,380円くらい。なので1食で米は約20円くらいとなると思います。少し多めにみても25円。私は、今現在はふるさと納税で送られてきたお米を食べております。

 

【昼 食】

・納豆ごはん。

納豆1P15円くらいです。

贅沢に卵をくわえても卵1つ15円くらいですよね。

・パスタ

100グラムだと20円くらいです。

具はなんでもいいのですが使うのは野菜の切れ端とか。ケチャップとか使えばナポリタンになる。

・炒飯

卵のみ、あとはミンチ、ミックスベジタブルとか少量いれるだけ。卵15円くらい。

・オートミール

500グラム約150円、1食40グラム使えば1食12円くらいです。

 

【夕 食】

ディナーになるのでがっつり食べます。それでもそんなにかからないと思います。誰かに食べさせるわけではないんだから味なんてなんでもいい。買ってきたいろんなものを炒めてしまって適当に味付けすればいいだけです。夜は肉か魚は胃袋にぶち込みたいので昼に比べて値段はあがってしまいますが。。。そんなところです。

 

作るのがめんどくさい。

 

料理するのさえ出来ない人がいるって人がいる!と主張する人がいます。それは仕事!それさえもしたくないんだ!って人がね。私からしたら何を言ってるのか意味が分かりません。料理って材料を切って炒めてるだけだよ。誰でも出来るし。。。

 

手のこった料理なんて全くしてないし作る時間なんて10~15分くらいのもんでしょう。買いにいったり食べにいくほうがめんどくさいですよ。10~15分で食べれる場所なんてないですからね。

記述日2017年3月

 

neet3.hatenablog.jp