貯金箱の存在意義がよくわかりません。貯金箱って必要ですか?今、42歳になるわけだけども貯金箱って生まれてから持ったことがないんですよ。小さい頃にあったかもしれんけど、使った記憶がない。
でね。フィギアケースを断捨離するのにね。中に飾っていたフィギアを断捨離したのね。その中にコロスケの貯金箱があって。。。これは貯金箱として使えるので処分しなくていいかと思ってとりあえず処分せずに置いておいたのよ。せっかく貯金箱があるし余った小銭を入れていこうって思って数回入れてみたんだけどさ。ある時に冷静に考えてこれってどうなの?って思ったわけさ。
まず貯金箱に入れる頻度がない。現金あんまり使わないので。。。これ入れ続けて、で。。。。どうなるの?銀行に行って窓口にいってめっちゃ待たされてわずかに通帳に数値が足されるだけじゃないの?つうか意味あるの?貯めていった先にめんどい事が待っているわけでしょ?貯めなければ楽でいいやん。
・ω・
500円貯金にしてもなんにしても無駄じゃないの?今まで貯金箱なんてなくてもやっていけてるわけだから必要ないんだよ。小銭なんてたまらんし。1円だって多くても9枚たまるくらいっしょ?テトリスみたいな感じでそのつど減らしていくわけだからさ。
貯金箱の存在じたいがなんなのよ。
私が学生の頃にこれに500円を入れ続けたら10万円になる貯金箱とかいろんなテレビ媒体とかで見た記憶があるんよ。あれさ。だからなんなのよ?貯金箱という商品を売るためだけにものなのか?貯金箱に入れて貯めるという行為そのものの意味がわからん。貯金箱は銀行口座でいいやん。