セミリタイア失敗 40代独身無職の末路

働くのが嫌で41歳(2015年)の時に貯金680万で無謀な貧乏リタイア(9年目)をしました。貯金切り崩し中でなくなれば消えます。

16年10月の無職の家計簿(11ヶ月目)

 

家 賃¥20,000

食 費¥7,760

電気代¥2,180

ガス代¥745

携帯代¥1,732

ネット¥3,372

交通費¥8,200

遊び代¥300

外食費¥840

飲み代¥50

贅沢品¥540

保 険¥40,000

雑 費¥16,260

--------------

合 計¥101,979

 

 

内訳。

贅沢品:ニコ生プレミアム

保険:府民共済、国民健康保険

雑費:国民年金

 

今月は10万 でした。

6月以降毎月、家計簿をみるたびに目が飛び出ております。

この6月から 国民健康保険が年間38万円、住民税が年間15万円と出ました。

年金は月約16,000円。ひどいありさまですよ。

住民税はあと一回分残っています。

今年中に支払うかどうか悩み中であります。

 

飲み代の50円は自販機で50円のジュースを飲んだ。

交通費は11月に行く予定のスルッと関西3dayを購入しました。

あとはイコカに3,000円分チャージした。そんだけ。

家賃と公共料金、通信費はポイントサイトで稼いでおきたい。

 

 

 

【毎月の私が考えている予算の目安】

 

一ヶ月の生活費の私の予算のざっとした目安なんだけど。

家賃 2万

公共料金、通信費 1万

食費 1万

保険、税金関係 1万+α

遊興費 2万

合計7~8万くらいと見積もっています。

 

遊興費は、交通費、遊び代、飲食代、飲み代、贅沢品です。

毎月、2万くらいは使おうって思っています。

しかし今年はもう年間100万円なんて無理ですよね。

年間150万くらいいくかもしれません。

といいながらもなんとか今年は乗り切らないとね。つらい。

 

【2016年支出】

 

1月145,215円

2月70,132円

3月65,415円

4月51,818円

5月95,171円

6月133,178円

7月147,534円

8月170,968円

9月139,264円

10月101,979円

 

あと2ヶ月なんとかのりきるしかないね。

すでに110万超えてるもんなあ。

11月!12月も節約期間にしよう!!

しゃおらー。