ブログでこの2年くらいスーパーで購入した食料品を写真に撮ってアップして内訳と合計金額を記事にしています。購入したもの全てをアップしているわけではないのですが8割~9割はアップしていると思うんですね。
毎回、購入するものってどうしても同じようなものになってしまいます。それを一年続けていると。。。つい先日、「毎日、同じものを食べて飽きないんですか?」というコメントをいただきました。それについて今日は解答したいと思います。
「毎日、同じものを食べて飽きないんですか?」
飽きません。
そもそもそんなことを考えた事がないです。飽きないものを食べているから飽きないんじゃないですかね?同じものだから飽きるんじゃなく飽きない同じものを食べるから飽きないんだと思うのです。
私は、朝はパンです。昼間は、納豆ごはんと麺類。夜はランダムですけどそれでも一ヶ月をトータルしたら同じようなものを食べています。
そんなにみなさんはバラエティーにとんだものを毎日食べているんですかね?という疑問を私は、逆にもってしまいました。基本的に同じもの食べてるんじゃないの?
アメリカにいけば毎朝、コンフレーク食べてるみたいだし、北欧いけばわけがわからん大豆みたいなの食べてるらしいよ。日本だって昔はそうやったんじゃないかな?ご飯と味噌汁とそれ以外に一品とかさ。
私の家庭では子供の頃は、朝はパン、昼間は麺類、夜はランダムだけど。それでも月曜日はシチュー、火曜日は魚で金曜日はカレーで日曜日は肉とか曜日によってなんとなく決まっていました。母親もそんなに料理のレパートリーがなかったのかもしれん。料理は上手だけどね。
そんなもんじゃないんですかね?
他の家庭のことは知らないけど。。。。
たしかに毎日、コンビニ弁当とかファミレスとかで外食していると飽きると思う。でも子供の頃に親の作った料理で飽きたって思ったことがないし自分で作る料理で飽きるって思ったことないです。毎日食べれるから家庭料理なんだと思うよ。
外食はやっぱ飽きるからね。だから私はたまにしか食べない。たまに食べるからこそサイゼリアでもガストでも松屋でもめちゃ美味しく感じる事が出来るんよ。サイゼリアのミラノ風ドリア!うめぇーー!ガストのハンバーグ!うめぇーーー!ってね。
・ω・
日本では昔からハレの日とケの日ってありますよね。ハレの日は特別な日、ケの日は普通の日のこと。ケの日は質素に日常的な食事をしてハレの日に祝い事などで豪勢な料理を食べるってやつ。毎日、ハレの日みたいな料理食べてたらそりゃあ飽きると思うよ。普通の日は飽きないような料理食ってたらいいんよ。
私が何が言いたいかっていうとね。
納豆と豆腐とうどんと卵なんて毎日食べていても飽きるわけないやろ!
つうかさ。素材で飽きるなんて事ないやろ!
味付けで飽きるってことがあってもさ。
記述日2016年4月