NHKで仕事がない世界がやってくるの動画を見ました。仕事をしなくても生きていける時代がもうすぐくるそんな嬉しい内容でした。そういう時代が早く来て欲しい!!私みたいな怠け者は強くそう思っています。しかし、こういう番組やニュース記事はこの2,3年よく見るようになっていますよね。この前のアルファ碁の圧勝とか見てると思ってるよりも早く来るかもしれませんよね。
世界の職が日々なくなっています。この仕事は人間しか出来ない仕事だ。ロボットには出来ない。っていうのはたんなるその人の思い込みで実際は違うかったりすると思うのです。自分の仕事が機械に奪われて初めて気づくみたいなさ。人間は間違いを犯す生き物です。
工場でも人間は間違いをおかすことを前提に安全対策をとられていたりします。AIだとそれらは一発でクリアするわけだから移行していくと思うよね。あとは既得権益でどこまでAIにやらせるかって問題だと思う。政治、司法とかこれはAIに任せられてないっていう人が出てくるだろうけど。私は全て任してもいいと思う。
例えばGoogleがさ。全てAIで統治するような国を作ったとしてさ。ハンター☓ハンターの中に出てきたNGL自治区みたいにさ。Google社の特別自治区を地球上のどっかに実験的に作ったとしたら。。。私はそこで住みたいって思うものね。
ほんま、これからどうなっていくんだろ?ワクワク感が半端ないですよね。2020年、そして2030年には結果が出ているのかな?なので私は2030年までは少なくとも生きたいなって思っていたりします。
その前にベーシックインカム。どうなんだろ?日本という国では無理かなとは思うんだけど。他の先進国が導入してうまくいってもなかなか導入出来ないみたいな。この国はなかなか変化を望まない国だからさ。
【広告の話】
昨日、岡田斗司夫さんの動画を見ていてさ。2011年くらいのを再掲したのを見たんだけど。「コクリコ坂から」とかの話もしてたから5年くらい前の動画なんだけどね。その中でテレビの広告がほぼなくなるんじゃないかって話をしてたんですよ。仕事がなくなって売れる商品がなくなって広告ってそんなに効果ないってバレてくるので。広告じたいがなくなっていくんじゃないかって。それも2010年代の後半くらいにはって。
それを聞いて私はそういうこともあるかもって思ってしまった。広告ってことは私なんかはアフィリエイトなんか響いてくるわけだけど。これもいつまでもあると思ってたらえらい事になるのかなっと。なくなるのを前提に生き方を考えていかないとって強く思ったりしたのでした。
【アルゴリズム】
そういう事を考えると株だってアルゴリズムが取引しているわけやん。AIが値幅をとると私みたいなトーシロが太刀打ち出来ないよね。今でもそうなのにAIがもっと発達したら根こそぎやられてしまうみたいなさ。ほんと2020年までと悠長に思ってたら世界が変わってるかもしれんね。なんて思ったりしたのでした。