私は、大掃除って年末より春の方がいいと思ってるんよね。
年末ってあんまり意味ないように感じるのは私だけですかね。
春だと冬から春に変わる季節の変わり目だし。
水も冷たくないし気温もあがってきて洗濯も乾きやすいし。
衣替えまではいかなくとも準備段階まではいけて楽って感じ。
掃除してゴミ出まくっても年末だと捨てれないしね。
つうことで、私は夜中に大掃除を開始しました。
1ルームだけどかなり時間がかかりそうです。
一番の難所がキッチン。
二番目が押入れ。
何故かというとこの部屋は黒カビが大量発生するから。
まずはキッチン部から取り掛かることにしました。
冷蔵庫の横の棚。
カーテンもカビだらけになっているのでハイターでつける。
何日間にわけて洗濯するつもり。
窓、窓枠をふき、床をふく。
もう凄いことになってました。
棚にあるものを移動させる。
今回はすみからすみまでキレイにさせるつもりなんで。
しかし掃除していると毎回だけどタオルを捨てるはめになる。
元々ぞうきんとして使ったものだけじゃ無理で。
今回も何本かの使ってたタオルがぞうきんになり掃除終わったら捨てなきゃいけないくらいにまでなってる。
なんせ黒カビをふいてるわけだから。すぐに真っ黒になる。
掃除したところはピンク。
これからのところはグリーン。
最初は床を掃除する。
次に窓を掃除。
3番目に冷蔵庫、レンジ、トースターと周辺をふきまくる。
四番目にストッカーの外壁をふく。
五番目にシンクの扉の中を掃除。
六番目は戸棚の掃除。
ここで疲れる。
一番いつも汚れているところが床。
そしてストッカーとキッチンの間にゴミ箱を設置しているのでその周辺。
私は横着きわまわりなくてゴミ箱にナイロン袋をかぶせているのね。
で、上からゴミを入れていくんだけど山盛りになってもゴミを上にのせ続けるのよ。
そうすると周辺にゴミが落ちるよね。床が汚れるよね。えぐい事になるよね。
今回も凄い事になっていました。あははは。
残りは緑1、シンクらへん。
2、冷蔵庫の中。
3,ストッカーの中。以上。
なので最大の難所であるキッチンがほぼ終わりかけている状態にまでなってる。
私ってやるぅー。
今回、かなり捨てた。いわゆる断捨離ってやつ。
使ってないものは捨てた。
使ってないもので未だにとってるってものは、やっぱそれなりの金を出して買ったものばかりなんだよね。
そういうものは私が本気させだせばちゃんと使いこなせると思って置いてあったと思うんだけど。。。
結局、使わなかったってことは使いこなせる機会はこれからもないと思う。
と捨てるのが大量に出てきたんだけど。。。
ティファールのケトルはやっぱ欲しくなった。
今、アマゾンで見たらそんなに高くないし買おうかなって思ったり。
ということで大掃除の進捗状況は20%くらい。