セミリタイア失敗 40代独身無職の末路

働くのが嫌で41歳(2015年)の時に貯金680万で無謀な貧困FIRE(8年目)をしました。貯金切り崩し中でなくなれば消えます。余命10年と考えて2032年あたりで消えます。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

呑気症で痛い!と言い続ける母親に対して私が出来ることは何なの?【親の介護日記93】

うちの母親が通院しているものが3つあります。乾癬、舌癌、呑気症の3つです。最初は舌癌と病院で診断したのがはじまりでした。その時に母親はショックを受けたようです。おそらくそこから心身的にやられてストレスがたまっていったのだと思います。舌癌に…

18年3月の無職の家計簿(2年4ヶ月目)

家 賃¥20,000 食 費¥2,350 電気代¥752 ガス代¥903 携帯代¥1,732 ネット¥3,060 理容費¥690 雑 貨¥216 交通費¥13,250 外 食¥4,016 飲み代¥4,000 贅沢品¥3,250 保 険¥2,000 -------------- 合 計¥56,003 内訳。 交通費:イコカチャージ分 、バス代…

横浜市の中高年のひきこもり1万2千人。全国で調査したら何人くらいになるんだろう?

今日は何もしてない。 午前10時頃に起床して三線の練習を午前中におえたので午後からはたっぷり時間があったわけなんだけど。。。なーんもしてない。ネットしてあまりにも何もすることがなかったので夕方から布団に入って寝てしまう始末。終わってます。 ま…

無職が99回目の献血に行ってきました。

今日は温かくもなったのでどこか行こうかなと思っておりましたが、なんか乗り気になれなくて結局、実家に帰る途中に昨日出来なかった献血だけしてきました。 昨日、献血が出来なかったわけだけどどうやらそこの献血ルームだけの問題ではなく大阪?もしかした…

無職が日雇いで楽に働く!今年3日目

いい天気が続いておりますね。私は今日は今年に入って三回目の日雇いに行ってまいりました。最近は午前9時にアラームをセットして正午くらいに起床するような生活をしていたんですが。。。仕事となると違いますよね。午前7時から5分刻みにアラームをセッ…

春の大掃除!断捨離祭りだぁ!!

温かくなってきましたね。春だあ!!! という事でいったん家に戻ってきたので今日は大掃除をしておりました。日本ではなんかしらんけど年末に大掃除するもんってことになってるやん。でも年末に大掃除するもんではないよね。したところで変わらんし。 冬か…

妹の家庭の話を聞いていて思ったことなど。

私は独り身なので家庭の姿って自分の家のことしか知らなかったんですよね。ここ何年も一人暮らしをしていて実家すら帰ってなかったですし。。。友達とかいれば友達家族なり友達の家庭なりを聞くこともあっただろうし、人に興味があるんなら職場の人達やパー…

要介護4の父親が老健施設に入居して一ヶ月がたちました。その近況など。【親の介護日記92】

今日は妹が昼頃に来て父親の施設へ面会にいく予定だったんよ。そしたら昼頃になると甥っ子も連れて帰ってきたんですよ。ちょうど卒業して今が春休みということなので来たとのこと。まじかー。 甥っ子とは今年の正月にあって以来やけど。。。人と接するの苦手…

呑気症の母が苦しいと夜な夜な訴えてくる。治し方なんてあるの??【親の介護日記91】

今日は母親の病院に連れていきました。 母親は病院を4つくらい通院していて、呑気症、かいせん?、舌、糖尿?の治療です。糖尿は家の近所にある町医者で見てもらっています。舌癌と言われてから舌を診察するために通院していて、そのおそらくストレスからか…

人生ひまつぶし。ほんとやる気になかなかなれない。

最近、調子がよろしくないんです。夜はなかなか寝れなくて正午くらいに起床しているのが現状なんです。それでいて。。。何もする気になれんしね。 今年はじまってすぐくらいに図のようなものを書きました。今まではテキストとかノートとかに書いてたんだけど…

人生の9割は逃げていい。を読みました。

マインドセットみたいな本かな。著者は9割のことから逃げていいと説きます。あわない環境から逃げて逃げて逃げまくれと説きます。あわない環境でそこを乗り越えるとか苦手なことを得意にするとか時間の無駄のなにものでもないと。。。 著者自身が逃げて逃げ…

負け組って何ですか?オレは負けていない組!ネットカフェ”ワケあり”長期滞在者の動画を見ました。

ツイッターで「負けていない組」という言葉が話題になっていたので「ネットカフェ”ワケあり”生活 現代の若者たちの本音とは?」という動画を見ました。 取材は新宿歌舞伎町店のネットカフェ。私も東京に行く時はネカフェに泊まるわけだけど、長期滞在者っぽ…

大縣神社の梅まつりに行ってきたよ。初めて梅見てよかったって思えたわ。

田縣神社に行ったので大縣神社もついでに行ってみようってことになった。というのも田縣神社は男性、大縣神社は女性で対になっている神社ってことなので近いしここまで来たんだからということで行ってみたわけです。 といいながら歩いても行けるやんって思っ…

愛知県のちんこ祭りに行ってきたよ。田縣神社の豊年祭!!

3月15日は田縣神社で日本の奇祭にも掲載されている、ちんこ祭りが行われるということで私も行ってきたよ。田縣神社は名鉄犬山線の田県神社前です。降りると祭りということでちんこ祭りに行く人でごった返しておりました。 行き先マップも設定されてはいまし…

「3足1000円」の靴下を買う人は一生お金が貯まらないを読みました。

なんでこんなタイトルにするんやろうね。お金の本って、いっぱい出ているのでキャッチーなタイトルにしないと売れないって感じなんだろうか。タイトルの「3足1,000円の靴下」ってのは、1足333円やからそんなに安くないよって意味で使われているわけではな…

梅田で最安値のランチに行ってきたよ。380円なり!

前から安い!という話は聞いてたんだけどやっと第三ビル地下1階にある居酒屋1969に行ってきたよ! 第三、第四ビルの地下はよく行くし熟知していたと思ってたんだけど。。。行くと全く初めての場所でした。地下2階はホワイティと繋がってるけど地下1階って…

老健施設に車椅子姿の父親がいた。【親の介護日記90】

今日、母親と一緒に父親の老健施設に行ってきました。いつものように面会用紙に記入して詰め所に用紙を提出し持ってきた荷物等を介護士さんに渡すと、父親が1階でカラオケ大会をしていてここにはいないと言われました。 お昼のレクレーション。私も介護をし…

無職のリスク。実家に戻るたびになにかしらおこるので疲れます。

うちの母親も老いたよな。判断が。。。 この前、老健施設から請求書が届いたんよ。手数料もかかるのでネットでしておくわって言ったはずなのに私がいない間に往復1時間くらいかけて銀行に振込にいってたんよ。あのさ。振込手数料もかかるし毎月毎月、わざわ…

98回目の献血に行ってきました。

今日は温かい中、実家から家に戻る途中に98回目の献血に行ってきました。あたたかくなったからなのか献血する人も増えて待ちが出ており盛況となっていました。少しくらい時間がかかろうと私は別に問題もなく。。。スマホをいじりながら今日もまた成分献血…

大卒有業者の平均年収のグラフを見ながら無職の私が考えたこと。

大卒有業者の平均年収って画像がツイッターに流れてきたので私の年収のグラフも書き足してみました。このグラフは2012年の世代間の年収をグラフにしたものなので、まあ趣旨が違うってことは分かってるんですが。。。。なんとなくやってみたかったんです。201…

父親の面会しに老健施設に行ってきたよ。【親の介護日記89】

今日は昼から父親が入居している老健施設に行ってきました。大広間みたいなところの一角に父親が車椅子に乗っておりました。なんだろ?大広間ってのはおそらく食堂も兼ねているんだろう。そして日中はここに入居者ほぼ全員が連れてこられているようだ。たぶ…

ひなせの牡蠣食べ終わったよ。

今日の夕食で牡蠣をやっと食べ終わることが出来ました。 昼夜、ずっと牡蠣食ってたんだけど。。。日曜日に帰ってきて月曜日から4日間!やっと食べ終わった!2人で2,000円分は多かったかな。半分でもよかったと思う。 殻付きのままレンチン、牡蠣ご飯しかし…

VALUはじめて7ヶ月目の感想です。VALUの今

私はVALUを8月からはじめたのでちょうど7ヶ月がたったわけです。VALUじたいは6月から開始されたので9ヶ月になったのかな。「VALUはじめて5ヶ月目の感想です。VALUの今」という記事を二ヶ月前に書きましたのでそれをまず読んでみてください。 neet3.hate…